人生にゲームをプラスするメディア

全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」

英国のObsidian Designは、黄色いネズミ風のラバーコスチュームのデザインを発表しました。

任天堂 DS
全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」
  • 全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」
  • 全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」
  • 全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」
  • 全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」
英国のObsidian Designは、黄色いネズミ風のラバーコスチュームのデザインを発表しました。



このネズミは「Pikachoo」(ピカチョー)と名付けられており、「Pikachu」(ピカチュウ)とは別物の模様。「日本のマンガやアニメで“電気ネズミ”と言われるキャラクターに基づいている」とのこと。

コスチュームはラテックスとゴムで作られており、着用の際には空気で膨らませることが必要。「ピカチョー」の口から外を見ることができるとのことです。女性用の「ミス・ピカチョー」も用意されていますが、こちらの画像はありませんでした。



Obsidian Designは青いネコ風の「Doraimon」や10万馬力風の「Astro kid」といったラバーコスチュームをデザインしており、これらのコスチュームはコンタクトを取れば購入可能とのこと。

海外サイトDestructoidでは「これ、何に必要なの?」「銃で自殺したくなってきた」「AHHHHHHHHHHHHH NONONONONONONONONONONO」「アジアの人がこれを気に入るようならインターネットが崩壊して新しい時代が始まるね」「凄くいいね」「足がロックマンっぽい」「これ、女性版あるの?あるんだったらアムステルダムの女の子に着てもらう」「自分の鼻に骨をぶち抜いて横向きにペンを刺してこれを見たことを忘れる」等、様々な意見が噴出しており、ピカチョー旋風はまだまだ猛威を振るいそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  3. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  4. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  6. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  7. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  8. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  9. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  10. 『スプラトゥーン2』使いこなせたらカッコいいブキ10選

アクセスランキングをもっと見る