人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】

一番くじでのフィギュア化記念、そして迫る年末年始の特別召喚での実装を願い、『「FGO」の武蔵の美しくも豪快なキャラ像について』というテーマの考察を、本物の宮本武蔵の記録を振り返りつつ行っていきたいと思います。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】
  • 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】
  • 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】
  • 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】
  • 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】
  • 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】
  • 『FGO』の武蔵はどうやって生まれたのか? 実録を踏まえつつ振り返ってみる【特集】

高火力なダメージを生み出すスキルや強力な宝具が魅力なアタッカー型のセイバー「宮本武蔵」。彼女は2017年年始に実装された「宮本武蔵体験クエスト」で初登場後、「英霊剣豪七番勝負」ではストーリーの中核を担うなど、実力と人気を兼ねそろえた『FGO』の看板キャラの一人です。

武蔵はホビー分野での需要も高く、10月より3ヶ月連続で開催されている「1/8スケールフィギュア」を景品に設けた『Fate』の一番くじでは、ラストの12月を飾る「 Fate/Grand Order 剣轟一閃‐宮本武蔵、ここに推参!」の目玉商品として展開されることに。その戦闘中のシーンを切り取ったような凛々しいポーズの武蔵に心奪われたのは、きっと私だけではないはず!


そこで今回は、“『FGO』の武蔵の、美しくも豪快なキャラ像”を本物の宮本武蔵の記録を振り返りつつ掘り下げていきたいと思います。

性別の垣根を越え、鮮やかに描かれた風来坊



『FGO』の武蔵を語るにあたり最初にふれておく必要があるのは、武蔵の性別が女性であったことについてでしょう。

ゲームやアニメにおいて実際の人物の性別を変えることは珍しいことではありません。しかし、こと『FGO』に関しては実際の性別のまま描かれることのほうが多かったと思います。武蔵最大のライバルとして有名な佐々木小次郎も本作の中においてはしっかり男性キャラとして描かれておりますね。ここで「メインは女性キャラのほうが際立つから」と言うと一言で終わってしまうので(笑)、もう少しお付き合いいただくべく、まずは『FGO』の武蔵の誕生の謎についてをもう少し掘り下げたいなと。

まず1個目の仮定として、ストーリーの中には男性としての(本物の)武蔵とは別人格と思わせる記述があったものの、やはり作中内の武蔵と本物の武蔵がやっぱり同じなのではと考えてみました。

以前にインサイドでも掲載された『FGO』今だから語れる「英霊剣豪七番勝負」、そして今後はどうなる?一切熱弁座談会でも、「英霊剣豪七番勝負」の導入部の老人、つまりは本物の武蔵に着目しておりまして。ここでは、武蔵が自身の命が風前の灯火の中で見た夢の中の彼自身、それが若い女性の姿となり、「武蔵ちゃん」として主人公らと遭遇するに至ったのではないかという意見がありました。

「実は同一人物だったよ」としても矛盾は生まれないと思うんです。戦うことそのものに価値を見出す本物の武蔵の豪快さはもちろん、「え? こっちの世界だと武蔵って男なの? しかも凄い有名なんて、びっくり!」と、自身の過去について記憶が残っていないことにも、夢だからと理由をつけられることができますしね。

また、実際に残っている記録も読み返してみると、本物の武蔵が父を嫌い母を慕っていたという説があります。

豪快な武蔵の生き様から考えれば意外な一面かもしれませんね。ちょっと飛躍になってしまいますが、心のうちでは嫌っていた父と同じ男性ではなく、女性としての自身のかたちを思い描き、それが知らずのうちに夢の中で実現してしまったのではないか、と『FGO』の武蔵と重ねることができたわけです。

もちろん、私の中の考えでしかありませんが。

さて、では次に作中の武蔵が実際の宮本武蔵とは関係のない、オリジナルのキャラという本来の考え方はどうでしょうか。

自由度の高さを考慮し、また様々な世界を彷徨っているという設定からも、可能性として高いのはこちらでしょう。

美少年に弱いという俗っぽさもありながら、剣を交えた相手からは「━━鮮やかな天元の花。その剣、無空の高見に届く」と評される、瑞々しくて高い力量を持った女性剣士。そんな「FGO」の中だけで存在する唯一無二の「宮本武蔵」が作中で活躍しているのだと思います。

過去の人物の性別だけを変えて歴史になぞって創られたというわけではないぶん、自由度も効きますし、よりゲームの内のキャラとしての存在感や魅力が増していますね。

この二つの考えのいづれが該当すると思っているのですが、どちらにせよ宮本武蔵が本作の中でとてもフューチャーされていることに変わりはありません。そこで、次は本物の宮本武蔵に、よりスポットを当てていこうと思います。

武蔵の出生と「あの戦い」から窺える人物像とは



二刀流の創設者と謳われるほど、我流で剣豪に上り詰めたイメージの強い武蔵。しかし、実は彼は由緒ある武家の生まれだったのではという有力な説があります。特に彼の父親の武仁は、将軍に招かれて行った武芸の名門との試合に勝つほどの実力者だったとのこと。

そんな武蔵が家を出て己の道を歩み、二刀の刀を操る“二天一流”を身につけるに至ります。

その理由についても諸説ありますが、先ほどお伝えした父親との不仲が原因で家を飛び出た可能性が最も高いのかなっと。

やがて10代のうちに武士として名が知れ渡るようになり、生涯60戦以上戦ったにもかかわらず無敗を誇るまでに成長。そんな武蔵の戦いとして言い伝えられている一つが、かの有名な「巌流島の決戦」です。

もしかすると、武蔵本人の名前よりも知れ渡っているかもしれないほどの知名度を誇るこちらの戦い。宿命のライバル佐々木小次郎と争ったと言われていますが、実はこの「佐々木小次郎」という名やその時期に関しても決定的な文章が残っているわけではないそうです。

そんな巌流島の戦いの中で描かれているのは武蔵の豪快さ。そしてそれと同じくらい印象的なのが、彼の戦いに対する熱意とその用意周到さです。

平然と大遅刻を行ったことや長大刀の扱いに精通した小次郎の腕を警戒して大きな木刀を用意したことなどがそう考える主な理由ですが、ただの蛮族にはこんな知略を立てられるわけがありませんよね。(この際の決闘シーンをモチーフに作られた銅像も有名ですね。二人が対峙した際、しびれを切らした小次郎が鞘を投げ捨てたことを見て、「小次郎、敗れたり。勝つ者が何ゆえに鞘を捨てるか」といったお馴染みのシーンは、私自身何度も見た記憶があります。)

普段は豪快な物言いが目立つも戦闘においては真剣な面持ちを崩さない冷静さは、「FGO」の武蔵においてもこれは共通していることだと思いますし、敵をしっかりと評価し、準備を決して怠らないしたたかさを持っていたからこそ、武蔵は勝利を積み重ねていけたのでしょう。

次のページでは武蔵の宝具にも注目してみました!
《哲太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

    『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  4. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  5. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  6. 「ひいらぎどうじ」の覚醒千里行が登場!コスト制限300で激闘を乗り切るコツ【ドラクエウォーク 秋田局】

  7. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  8. 「等身大お尻マウスパッド」から「太もも型首クッション」まで!実に“『アズレン』らしい”5周年グッズ販売開始

  9. 「アニメ「AKIRA」LINEスタンプ配信開始、「さんをつけろよデコ助野郎!!」など

  10. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る