人生にゲームをプラスするメディア

文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ

セガがおくる2018年春配信予定の新作アプリ、iOS/Android向け「ことば」で闘う新感覚RPG『共闘ことばRPG コトダマン』の先行プレイレポートです。

モバイル・スマートフォン iPhone
文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
  • 文字をつなげてことばを作る!パズルのようなバトルが楽しい『共闘ことばRPG コトダマン』プレイレポ
セガがおくる2018年春配信予定の新作アプリ、iOS/Android向け「ことば」で闘う新感覚RPG『共闘ことばRPG コトダマン』。本作は、ひらがなを組み合わせてことばを作って敵を倒していく、一風変わったゲーム性を持ったRPGです。今回は、2018年2月4日までクローズドβテストの参加者を募集している本作について、先行プレイレポートをお届けします。



『共闘ことばRPG コトダマン』は、文字の精霊「コトダマン」を組み合わせ、ことばを作って攻撃するRPGです。できたことばの数や長さでダメージが変化し、最大4人のマルチプレイも可能とのことです。登場するコトダマンは350体以上、それぞれが生き生きとしたモーションで動く点も魅力ですね。

それでは、本作の遊び方を紹介します。まず、バトルがスタートすると、画面中央に空欄がある7文字が表示されます。ここに、下部に表示されているコトダマンからひとつ選んでドラッグ&ドロップし、文字をつなげてことばを作っていきます。なお、お題となる7文字はターンごとに変化し、コトダマンはバトル前に編成したものからランダムで4種類が選出され、使った分はすぐに補充されます。


枠内の文字をすべて埋めると判定が行われます。この状態で、同時に複数のことばを作れていると「コンボ」になります。ことばは2文字以上からコンボとして扱われるため、「くに」「はる」「つゆ」といった短い言葉でも、たくさん作れば敵に大ダメージを与えられます。さらに、3文字以上のことばを作ると「わざ」、4文字以上のことばを作ると「すごわざ」が発動します。敵にダメージを与えたり、味方のHPを回復するなどさまざまな効果が得られるため、どんどん文字を作っていくことで効率よく敵を倒せそうですね。


文字をつなげてことばにするというシンプルなゲーム性ですが、しっかり頭を使って遊べるのも本作の魅力です。たとえば、手持ちのコトダマンではすぐにことばが作れない場合、補充されたコトダマンと合わせてことばにしようと考えたり、使い勝手のよさそうな文字をとりあえず当てはめてみたり、思い切って長いことばを狙ってみたり。お題となる7文字と手持ちの4文字を使い、あれこれとことばを考えるのは知能パズルのような中毒性を感じました。また、判定の際、知らないことばに出会える機会もあり、本作のプレイを続けていけば語彙力が上がって賢くなるような気もします(笑)。

コトダマンには5つの属性とレアリティがあり、それぞれ異なるわざと文字を持っています。属性には相性が設定されていて、ゲーム冒頭からすべての属性の島に挑戦できるため、プレイヤーの手持ちとなるコトダマンと相性が良い島から攻略をスタートできます。冒険の途中では新たなコトダマンを手に入れるチャンスもあるので、どんどん進めていきましょう。


また、レアリティが高いコトダマンの方がわざによる与ダメージや回復量は増えていきます。しかし、本作では何よりもことばを作るのが重要なため、必ずしもレアリティの高いキャラクター必要ではないのがポイントです。編成の際に一番注目するのが、コトダマンに割り当てられている「あ」「ち」といった文字です。プレイしていて感じたのは、文字にはことばにつなげやすいものとつなげにくいものがあること。筆者の場合、「い」「し」などは使いやすい一方、「ろ」などは使いどころがむずかしく、編成しても使う機会がないままバトルが終了してしまうこともしばしばありました。


さらに、「か」「や」「は」などは濁点や半濁音、小文字にも変化し、編成時にすでに2文字のことばになるような組み合わせをたくさん作っておけば、コンボもつなげやすくなります。このように、コトダマンはレアリティにかかわらず文字につなげやすいかどうかが重要な役割を担っているのが特徴だと感じました。
プレイヤーごとに思いつきやすいことばに合わせて、いろいろなコトダマンを集めて編成する楽しさも味わえますね。



以上、ことばを使って闘う新感覚のRPGである『共闘ことばRPG コトダマン』のプレイレポートをお送りしました。文字を組み合わせてことばを作る創造の楽しさ、コンボやわざ決まったときの爽快感のあるエフェクト、コトダマンを収集するやりこみ要素と、RPGの新しい魅力がつまった作品でした。

また、2018年1月22日から本作のクローズドβテスト参加者を募集しています。2018年2月に実施予定で、iPhoneとAndroidで参加が可能。応募は2018年2月4日まで行っていますので、気になっている読者のみなさんは急いで応募してくださいね!

クローズドβテスト参加者募集 概要



■募集期間:1月22日(月)~2月4日(日)23:59
■実施期間:2月8日(木)12:00~2月20日(火)16:00※予期せず変更することがございます。
■応募URLhttps://kotodaman.sega.jp/kaihatsucbt
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

    『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

    『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

  4. 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!

  5. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  6. 【消滅都市攻略】クリアするならこのチーム!『消滅都市』でチーム編成をするときのポイント(第5回)

  7. 『ウマ娘』から逆輸入の競走馬「ビターグラッセ」が初勝利!鋭い末脚にファンからは「何個スキルが発動してるんだ!?」

  8. 『FGO』奈須きのこ氏の6周年メッセージ「人の心」にツッコミ殺到―「おまえが言うなw」「確信犯だろ」などの声

  9. 『ロマサガRS』七英雄の紅一点・ロックブーケを語りたい!最強の美貌は見る者全てを虜にしてしまうのだ

  10. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

アクセスランキングをもっと見る