人生にゲームをプラスするメディア

NOM3月号は『アナザー』と『千年家族』インタビュー

今日から3月です。任天堂公式サイトではNintendo Online Magazine(NOM)の2005年3月号が公開されました。今回は「奥深いストーリーとクリエイトする若い力」と題して『アナザーコード』・『千年家族』それぞれの開発元へのインタビューと、昨年の任天堂ゲームセミナー卒業生で任天堂に入社した4名へのインタビューが掲載されています。

ゲームビジネス その他
今日から3月です。任天堂公式サイトではNintendo Online Magazine(NOM)の2005年3月号が公開されました。今回は「奥深いストーリーとクリエイトする若い力」と題して『アナザーコード』・『千年家族』それぞれの開発元へのインタビューと、昨年の任天堂ゲームセミナー卒業生で任天堂に入社した4名へのインタビューが掲載されています。

『アナザーコード 2つの記憶』を開発した福岡のCiNGへのインタビューでは、2004年2月頃に企画がスタートして、任天堂に持ち込んで開発することになったというエピソードや、様々な謎解きを作る上での話、主人公のアシュレイのデザインに関する話などが展開されています。

『千年家族』を開発したインディーズゼロへのインタビューでは、人生という難しいテーマを描いた作品を開発する上で苦労した点などについて話されています。インディーズゼロは10年前に開催された任天堂・電通ゲームセミナーの卒業生らによって設立された会社だそうです。NOMには昨年の卒業生へのインタビューもあります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

    ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  2. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

    【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. プレイステーション3、Xbox360の累計販売台数を上回る・・・調査会社IDCが報告

  5. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  6. デジタルゲーム学会が「13年ぶりの新作ファミコンゲーム」を研究

アクセスランキングをもっと見る