人生にゲームをプラスするメディア

AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース

日本AMDは、DirectX10.1に対応した最新GPU『ATI Radeon HD 3870/3850』を発表しました。55nmプロセスルールを採用した初のGPUで、従来GPU(2900XTシリーズ)と比べて電力効率を約2倍に改善、さらにモバイル向けに採用されていた「PowerPlay」技術をデスクトップ向けGPUにも搭載して軽負荷時の消費電力を抑えるようになっています。

PCゲーム オンラインゲーム
AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース
  • AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース
  • AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース
  • AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース
  • AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース
  • AMD、DirectX10.1対応の『Radeon HD 3800』シリーズをリリース
日本AMDは、DirectX10.1に対応した最新GPU『ATI Radeon HD 3870/3850』を発表しました。55nmプロセスルールを採用した初のGPUで、従来GPU(2900XTシリーズ)と比べて電力効率を約2倍に改善、さらにモバイル向けに採用されていた「PowerPlay」技術をデスクトップ向けGPUにも搭載して軽負荷時の消費電力を抑えるようになっています。

日本AMD マーケティング本部 CPUプロダクトマーケティング部 デスクトップ/モバイル プロダクトマネージャー 土居 憲太郎氏


AMDでは新GPUの特徴として「スケーラビリティ」「HD(ハイディフィニション/ハイデフ)技術」「エネルギー効率のよいデザイン」をあげていて、スケーラビリティについては最大4GPUによるマルチGPU構成をとれる「CrossFireX技術」を、HD技術についてはGPUによるHDコーデック(VC-1およびH.264)処理をおこなっています。

今回からネーミング方法が変更されていて、製品名についていた「XT」や「PRO」という表記を廃し、4桁の数字で「世代」「ファミリ」「バリエーション」を表現するよう変更されました。たとえば3870の「3」が世代を、「8」がファミリを、「70」がバリエーションを示しており、このうちバリエーションは50が従来の「PRO」、70が従来の「XT」を意味しています。PROやXTといった表記が分かりづらかった部分もあり、今回の数字化によって「大きい方が上位モデル」というのがスムーズに見えるようになったことは歓迎されるでしょう。

米国での製品の価格レンジとしては、上位の『ATI Radeon HD 3870』が219ドルから、『ATI Radeon HD 3850』が179ドルからとなっています。3870は、従来の2900XTから価格レンジを下げつつ、ほとんどのベンチマークで性能を向上させており、コストパフォーマンスの面でも向上が図られています。



製品概要:『ATI Radeon HD 3870』
 メモリ 512MB(1.2GHz DDR4)
 ストリームプロセッサ数 320
 コアクロック 775+MHz
 メモリクロック 2.25GHz
 数値演算能力 497+GFLOPS

製品概要:『ATI Radeon HD 3850』
 メモリ 256MB(900MHz DDR3)
 ストリームプロセッサ数 320
 コアクロック 670MHz
 メモリクロック 1.66GHz
 数値演算能力 428GFLOPS

年明けには、3870 GPUを2つ搭載した「ATI Radeon HD 3870X2」も予定されているとのことで、ハイエンドを求めるユーザはこれを待ってもいいかもしれません。

DirectX 10.1は、2008年1Qリリース予定のWindows Vista SP1に含まれる最新DirectXです。

(左)ATI Radeon HD 3870(右)ATI Radeon HD 3850
《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  2. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

    大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  3. 『RPGツクール MV』コラボ素材が凄い!ニンジャスレイヤー、クトゥルフ神話TRPG、ダンガンロンパ、ワルキューレなど

    『RPGツクール MV』コラボ素材が凄い!ニンジャスレイヤー、クトゥルフ神話TRPG、ダンガンロンパ、ワルキューレなど

  4. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  5. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  6. 『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

  7. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

  8. 【特集】Steam名作オンラインCo-opゲームから貴方にお薦めタイトルをご紹介!

  9. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  10. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

アクセスランキングをもっと見る