人生にゲームをプラスするメディア

【女子もゲーム三昧】第5回 立体音響を体験したよ!『謎惑館 ~音の間に間に~』

「女子もゲーム三昧」担当のみかめゆきよみです。発売から半年経たずニンテンドー3DS本体が1万円値下げになりましたね・・・。いえ、悲しんでなんかいませんよ!3DSユーザーが増えて魅力的なタイトルが増えればファンとしては嬉しいことじゃないですか!

任天堂 3DS
ゲームを始めるには優しい吐息が必要です
  • ゲームを始めるには優しい吐息が必要です
  • CV:茶風林さん。声優も豪華です
  • ネコ男。ハイテンションで憎めないキャラ
  • ジャイロセンサーを使って心霊写真を撮ります
  • タッチパネルで鏡拭き。住民は基本的に人使いが荒いです
  • ホラー要素高め!!
  • 第一話からこのシュールさ
「女子もゲーム三昧」担当のみかめゆきよみです。発売から半年経たずニンテンドー3DS本体が1万円値下げになりましたね・・・。いえ、悲しんでなんかいませんよ!3DSユーザーが増えて魅力的なタイトルが増えればファンとしては嬉しいことじゃないですか!

さて、その3DSから、『謎惑館 ~音の間に間に~』(以下『謎惑館』)というゲームが発売されました。カプコンの完全新作ゲームは実に1年2ヶ月ぶりですね。

ホームページの解説を読むと『謎惑館』は「オトフォニクス」という立体音響の技術を取り入れたアドベンチャーゲーム、とのこと。

上杉忠弘氏のオシャレなビジュアルアートに心魅かれるものはありますが、果たしてどんなゲームなんでしょ?今までにないジャンルだから想像がつきにくいですよね。しかも3DSでほんとに立体音響が再現できるのでしょうか?

そんなことを思いながら『ニンテンドーeショップ』をチェックしたら第一話「光る目」がダウンロード販売されているではないですか!?これは試してみねば!ということで、早速プレイしてみました!


■隣で人が喋っているみたい!
イヤフォンを耳に装着し、早速ゲーム開始です。

ゲームを起動すると早くもマイクに息を吹きかける動作でスタートを促されます。筆者はこのマイク機能が恥ずかしくてちょっと苦手(苦笑)。

見るからにうさんくさ~い案内人の声は、人気アニメでお馴染みの茶風林さん。まるで案内人が自分のまわりをうろうろと歩いているような不思議な気分になります。立体音響は部分的ではなく全体にわたり採用されているようです。

「まずは声を聞かせておくれ」と言われるのですが、これがなかなか認識されずしばらく放置状態になってしまいました。マイクに口を近づけすぎていたようです・・・。

気を抜いていたら突然耳元で囁かれ背筋がゾクッとしました。これが立体音響というものか・・・!!

しかし・・・耳元で「声を聞かせておくれ」「シャイだね」と言われると・・・なんだかこう、ひじょ~に恥ずかしいですね(笑)


■音のする方に3DSを向けると・・・!

案内人のレクチャーが終わると、次はネコ大好きネコ男の部屋へと促され、部屋の中で行方不明になった猫のミーちゃんを探してほしいと頼まれます。このお兄さん、かなりテンション高め。

恥を忍んでマイクに向かって「ミーちゃん」と呟くと、遠くから「にゃ〜」と猫の鳴き声が!

3DSのジャイロセンサー機能を使い、声のした方へと本体を動かして再び呼びかけると、今度は近い場所から鳴き声が聞こえてきます。

なるほどこうやって探すのか!まるで自分がネコ男の部屋にいるみたいです。面白くなってきて「ミーちゃん☆」とノリノリで声をかける筆者。周りに人がいなくて本当に良かった・・・。


■オシャレなビジュアルだけどかなりホラー!
第一話では謎惑館へ迷い込んだ主人公が屋根裏のネズミ駆除を頼まれ、部屋から部屋へと渡り歩く間にあらゆる人(?)に出会っていく・・・という流れになっています。部屋での出来事が唐突に始まり唐突に終わるカンジです。オシャレなキャラクターに油断していたら意外とホラーで、立体音響と相まって何度も驚かされてしまいました。

しかし・・・案内人といいネコ男といい、『謎惑館』の登場キャラはハイセンスだけどぶっ飛んだ個性の人ばかり。主人公の言葉を借りて言うと、「おかしな人ばっかりだ!」。次にどんなヤツが出てくるのかも気になる要素です。


■自宅でコッソリプレイ
『謎惑館』は立体音響やジャイロセンサーだけでなく、タッチパネルやカメラを使った動作もあり、3DSの機能のイイとこ取りをしたゲームという印象を受けました。

立体音響は想像以上に刺激的でクセになります。こればっかりは試してみないとわからなので、まずはダウンロード版で体感してみてはいかがでしょうか?

マイクを使う場面が多いので、静かな家の中でコッソリ楽しみたいですね。外でやってたら、『謎惑館』の住民以上に、変わった人とみられてしまうかも・・・!

『謎惑館 ~音の間に間に~ 第一話「光る目」』は、『ニンテンドーeショップ』より好評配信中で価格は200円(税込)です。全てのお話が遊べるパッケージ版は4,800円(税込)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.


■著者紹介
みかめゆきよみ
ゲーム好き、日本史好きの漫画家兼フリーライター。
ゲームはジャンル問わずなんでもござれ。難しければ難しいほど燃えるドMゲーマーです。
歴史・ホラー漫画、歴史コラム、イラストなど雑多に活動しています。
サイト「車輪の真上」
http://zwei.lomo.jp/syarin/
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  4. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  5. 『ポケモンGO』から『ポケモンHOME』にポケモンを送る方法を解説! 気になるポケモンの能力値の変化もチェック

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  8. 『あつまれ どうぶつの森』とにかくお金が欲しいあなたに! 序盤にできる金策10項目

  9. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  10. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

アクセスランキングをもっと見る