人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

『あつまれ どうぶつの森』オンラインやローカル通信で友達と遊ぶときのコツをまとめておきました。

任天堂 Nintendo Switch

『あつまれ どうぶつの森』では2日目から飛行場がオープンし、違う島へ行ったりフレンドを招くことが可能になります。誰かと一緒に遊べばまた違う楽しみが味わえますよ。

この記事では、オンラインやローカル通信で誰かと一緒に遊ぶときのコツをいくつかご紹介。ポイントを抑えておくとより楽しめるはずです。

■関連記事

◆フレンド公開とパスワード公開を使い分けよう



ゲートを開ける際は、フレンドだけを招待するか、あるいはパスワードを知っている人を招待するかの2種類が選択できます。招待する相手がすでに決まっていてフレンドならば前者、特に決まっていないなら後者を選んでパスワードを伝えるのがいいでしょう。

なお、パスワードを設定する場合でもパスワードを知っているフレンドのみを招待、パスワード知ってる人が誰でも入れる設定のどちらかを選択できます。パスワードをSNSなどで公開すると見知らぬ人も遊びにくることができますが、本当にまったく知らない人が来る可能性もあるのでご注意を。

◆チャットしやすい環境を用意しよう



リアルのスマホにNintendo Switch Onlieのアプリを入れると、スマホで入力した文章でゲーム内チャットを行うことができます

連携する場合、いったん『あつまれ どうぶつの森』タイトル画面に行き、マイナスボタンで連携を行いましょう。ゲーム内チャットだとなかなか苦労しますし、アプリからならボイスチャットも行えます。

◆果物を交換しよう



序盤であれば、とりあえず果物を交換するといいでしょう。自身の島の特産品でない果物は高く売れるのでプレゼントするとまず喜ばれます。

◆おみやげがあるといいかも?



また、おみやげを用意するのもいいかもしれません。前述の果物はもちろん、フレンドが欲しがっていたものでもいいかも。とはいえ必須ではないので、余裕があれば考えておく程度でいいでしょう。

私の場合、遊びにきてくれたフレンドが海岸近くに洋服一式を置いていってくれました。これはこれで事件のニオイがしてくるのですが、いずれにせよ印象深いお土産です。

◆楽器を持っていこう



本作にはオカリナやタンバリンといった楽器が用意されています。適当に音を鳴らしているだけでも楽しいので、持っていくと急にセッションがはじまるかも。

次のページ:座れる場所を用意したり、イベントを考えるのもアリかも
《すしし》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      任天堂 アクセスランキング

      1. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

        ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

      2. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

        【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

      3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

        『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

      4. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

      5. 『モンハンライズ:サンブレイク』ウツシ教官になりきって本人と狩りしたら、“Wウツシ”で自己肯定感が爆上がり!

      6. GWにぴったりなニンテンドースイッチで遊べるゲーム30作品を一挙紹介!ひとりで遊ぶ、みんなで遊ぶ、コスパ重視で遊ぶにも

      7. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

      8. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

      9. メーカーで面白さが保障される時代は終わった!?『レジェンド オブ レガシー』開発者インタビュー、小泉今日治が用意したご褒美にも注目

      10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      アクセスランキングをもっと見る