人生にゲームをプラスするメディア

3DS『ぐるぐる! ちびロボ!』10月8日発売、amiibo要素や有名お菓子コラボも判明

任天堂は、3DSソフト『なげなわアクション! ぐるぐる! ちびロボ!』の公式サイトをオープンし、2015年10月8日に発売すると明かしました。

任天堂 3DS
3DS『ぐるぐる! ちびロボ!』10月8日発売、amiibo要素や有名お菓子コラボも判明
  • 3DS『ぐるぐる! ちびロボ!』10月8日発売、amiibo要素や有名お菓子コラボも判明
任天堂は、3DSソフト『なげなわアクション! ぐるぐる! ちびロボ!』の公式サイトをオープンし、2015年10月8日に発売すると明かしました。

ゲームキューブに登場したシリーズ一作目『ちびロボ!』をはじめ、ニンテンドーDSの『咲かせて! ちびロボ!』に『おかえり! ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!』、3DSダウンロードソフト『実写でちびロボ!』など、様々な展開を遂げている『ちびロボ』シリーズ。ゲーム性がそれぞれで変化を迎えながらも、その可愛らしさは変わらず受け継がれています。


そして本作『なげなわアクション! ぐるぐる! ちびロボ!』では、ちびロボが横スクロールアクションに挑戦。おしりについているヒップフラグを、カウボーイさながらにグルグルと回して投げ、敵やブロックに当てたり、難所を越える手がかりとします。

そんな「なげなわアクション」の詳細や、有名なお菓子などが多数登場する要素、またコラボレーションしている「フエラムネ」や「黄金糖」のパッケージ裏面にあるQRコードからダウンロードできる特別体験版の情報など、本作の様々な魅力を伝える公式サイトが公開を迎えています。

同梱版も用意されている「ちびロボ!」amiiboを使うパワーアップ要素なども解説されているので、公式サイトをチェックしつつ一ヶ月後の発売日を心待ちにしておきましょう。

■なげなわアクション! ぐるぐる! ちびロボ! 公式サイト
URL:http://www.nintendo.co.jp/3ds/bxlj/index.html

『なげなわアクション! ぐるぐる! ちびロボ!』は2015年10月8日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに4,700円(税抜)、amiiboセットは5,700円(税抜)です。

(C)2015 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. ゲームフリーク開発の2Dアクション『GIGA WRECKER ALT.』10月24日発売!新エンディングなどの追加要素が存在

    ゲームフリーク開発の2Dアクション『GIGA WRECKER ALT.』10月24日発売!新エンディングなどの追加要素が存在

  4. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  5. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  8. 『あつまれ どうぶつの森』「たぬきち」に届いた「しずえさん」からのメッセージは、癒やし&ちゃっかり?

  9. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る