人生にゲームをプラスするメディア

【UNREAL FEST EAST 2017】圧倒的な臨場感や空気感を付加―シリコンスタジオ ブースレポ

9月8日、パシフィコ横浜で開催された「Unreal Engine」の大型勉強会「UNREAL FEST EAST 2017」。そこに出展していたシリコンスタジオブースの様子をお届けします。

ゲームビジネス 開発
【UNREAL FEST EAST 2017】圧倒的な臨場感や空気感を付加―シリコンスタジオ ブースレポ
  • 【UNREAL FEST EAST 2017】圧倒的な臨場感や空気感を付加―シリコンスタジオ ブースレポ
  • 【UNREAL FEST EAST 2017】圧倒的な臨場感や空気感を付加―シリコンスタジオ ブースレポ
  • 【UNREAL FEST EAST 2017】圧倒的な臨場感や空気感を付加―シリコンスタジオ ブースレポ
10月8日、パシフィコ横浜にてEpic Games Japanによる「Unreal Engine」の大型勉強会「UNREAL FEST EAST 2017」が開催。さまざまなセミナーが開かれるなか、国産ゲームエンジン「OROCHI」やゲーム制作用を主としたミドルウェアの開発で知られるシリコンスタジオが出展。茂木俊氏とマイケル・プリフォンティン氏にお話をうかがいました。


左から、シリコンスタジオのマイケル氏と茂木氏

同社のブースで展示されていたのは「Enlighten」と「YEBIS 3」の参考映像。「Enlighten」は、イギリスのGeomerics社によるグローバルイルミネーション技術。今年の5月にシリコンスタジオがそのソフトウェアライセンス、販売、開発、サポート権利を取得したことを発表しました。国内のタイトルでは『ストリートファイターV』や『ドラゴンクエストXI』などで使われており、6月にはSwitchにも正式対応。


シリコンスタジオ公式サイトのニュースリリースより。左がEnlighten適用後、右が適用前の画像です

一方の「YEBIS 3」は、ボケ、ノイズ、逆光などカメラのレンズで起きる光学現象をシミュレートすることでグラフィックに圧倒的な臨場感や空気感を付加するミドルウェア。『龍が如く 6 命の詩。』や『ドラゴンボール ゼノバース2』、『DARK SOULS III』など、こちらもそうそうたるタイトルに用いられています。フォトリアル系のCGのみならず、トゥーンレンダリングやセルアニメでも遺憾なく力を発揮するのが強みとのことです。


シリコンスタジオ公式サイトの紹介ページより。上がYEBIS 3適用前、下が適用後の画像です
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. Eee PCに『スーパーマリオランド』を完全再現した人

    Eee PCに『スーパーマリオランド』を完全再現した人

  2. 任天堂はゲームがてんかんを起こす事を知っていた?

    任天堂はゲームがてんかんを起こす事を知っていた?

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  5. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  6. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  7. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る