人生にゲームをプラスするメディア

『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】

『フォートナイト バトルロイヤル』を始めたばかりの超初心者に向けた「建造」のちょっとした豆知識をご紹介します。

ソニー PS4
『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】
  • 『フォートナイト バトルロイヤル』超初心者に知ってほしい「建造」の豆知識【特集】

◆「編集」を使いこなせ!




各パーツの作り方をマスターしたら、お次は「編集」にもチャレンジ!「編集」はざっくり言うと、各パーツを置く前、あるいは置いた後、パーツの形状を変化させられる機能です。詳しくは下記スクリーンショットを参照していただきたいのですが、「編集」は建設画面を開いたあと、あるいはなにかを作った後に建設画面を開きながら◯ボタンを長押しすれば利用できます。


壁の真ん中と下を選べばドアができる

「編集」では、画面を開いたあとにタイルを選択することで、その形状を変化させられるのですが、壁は9個、屋根は4個などとタイルの数が決まっています。例として、壁は真ん中のタイルだけを選択して決定すると、壁の真ん中に窓ができますし、真ん中とその下のタイルを2つ選択して決定すれば、開閉できるドアが作成できます。

屋根のタイルを手前だけ残せば……

二方向に対応できる階段が!(通常の階段では作れない形)

ほかにも、階段を編集すれば幅を半分にしたり階段をねじったりできるほか、屋根を編集すれば、通常の階段と併用できる足場が組めます。色々と試して、なにがどのように変化するのかを学んでいきましょう!




珍しい機能だけに慣れるまでは少し努力が必要な「建造」。ですが、うまく使いこなせれば成績はグッとあがるはず!フレンドがいるなら、あーでもないこーでもないと言いながら、一緒に施行錯誤をしていくといいかもしれませんね。「建造」をマスターして目指せ「ビクトリーロイヤル!」
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  5. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  6. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  7. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  8. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  9. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  10. キャラのパンツは毎日変わる!?『夏色ハイスクル』の学園生活について、理事長にインタビューした

アクセスランキングをもっと見る