人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

「一番かわいいゲームのキャラは、自分でメイキングしたキャラである」が持論です。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~
  • 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

2019年11月15日、任天堂より、待望の人気シリーズの最新作がスイッチで発売されました。思うがままに、わがままに、自分ならではのファッションコーデを楽しむゲーム……もうお分かりですね?そう、『わがままファッション ポケモンソード』です。

主人公は、まだ年若い女の子。たくさんのポケモンたちとともに、無限に広がるコーデの世界への冒険が今、始まります。さぁ……夢と!冒険と!わがままファッションの世界へ!レッツゴー!

……と、でたらめなあらすじを書いてみましたが、この記事は、任天堂がDSと3DSでリリースしているファッションコーディネートゲーム『ガールズモード』(※コアターゲットは女児~女性全般)シリーズの最新作がいつまで待っても発表されず、"ガルモロス"に苦しみ続ける筆者が『ポケットモンスター ソード・シールド』でその哀しみを癒してみようというものです。

ちなみに『ソード』を選んだ理由は『ポケモン ソード』と『ガールズモード』の語幹が似ていたからです

そんなこんなでプレイスタート! お母さんからもらったおこづかいは、ブラッシータウンに着くなり秒で消費。お母さんが家で泣いていそうです。「ここのブティックで店員のアルバイトさせてくれないかな、すぐ稼げるのになぁ」とちょっとうらめしく思いつつ、少しでもお金を貯めるために早期購入特典のニャースを鍛えながらストーリーを進めていきます。全コーデアイテムを確認してからが真のスタート!

いわゆる御三家の中から見た目で選んだメッソンはストーリーを進めるのに相性がよいのか、物語はすいすいと進行。ジムリーダーたちに挑戦する際に背番号を自由に決められることになったので、番号は「05」としました。5であるのは、このゲームが筆者にとっては実質『ガールズモード』の5作目であること、そして「05」と二桁表記になっているのは、『ガールズモード』シリーズは10作品以上リリースされてしかるべきゲームであるからです。


そんなこんなで、さまざまなアイテムを手に入れてはコーデに勤しみ、コーデに合わせてヘアスタイルやカラーもバッキバキに変えたり(髪が傷みそう……)しているうちに、ようやくシュートシティへ到着!どうやらここに最後のブティックがあるようですので、いよいよここからが本番です。

気が合いますねソニアさん!もちろんこれからブティックに行くところですよ

3DSでリリースされた『ガールズモード4 スター☆スタイリスト』にはクールなギャル系ブランドのAS USA(アズウサ)、ロックテイストのStray Cat、王道ガーリーなLa Chou Chou(ラ・シュシュ)、大人の女性らしさに満ちたフェミニンなflute fなど全14の架空ブランドが登場し、総アイテム数は1万超えという驚異のアイテム数を誇りますが、『ソード』のコーデアイテム数はさすがにそこまではいかない様子(同じくらいあったらむしろビックリしますが)。

コーデを楽しめるのは、トップス、アウター、パンツ、ワンピース、ソックス、シューズ、リュック、帽子、メガネ、グローブの10部位。悩む悩む!そして悩むのが楽しい!

とはいえ、リーグカード用の写真撮影は、背景やエフェクトの種類、主人公に取らせられるポーズや表情の種類など『ガールズモード』シリーズにも引けを取らない凝りっぷりで、これはかなりの"時間泥棒"。ガラル地方をめぐる壮大なコーデの旅をした成果として、リーグカードの写真とともにいくつか作例を紹介したいと思います。

◆ガーリー(ゲームスタート直後の初期状態)


■ニットパーカー(グレー) ■リボンワンピース(ピンク) ■チェックソックス(グリーン) ■ミドルブーツ(ブラウン) ■レザーボストン(ブラウン) ■ニットベレー(グリーン)

本作をお持ちでない方がコーデの多様さを知る比較対象にできるよう、まずはゲームスタート時のコーデから紹介します。すでにハイレベルでガーリーな装いにビックリです。パーカーとベレ―の素材、ベレーとソックスのカラー、ブーツとバッグのカラー……と要所がしっかり揃えられており、さりげなく、かつバツグンの統一感を演出しています。アシメボブ(アシンメトリー=左右非対称、なボブカット)もキュートすぎる。やだ、この子おしゃれ……。ともあれ、プレーンな状態・イメージを保つべく、リーグカードの写真も真正面からシンプルに撮りました。

◆カジュアル


■Tシャツ(アーバン)/980円/ブラッシータウン ■ジップアップパーカー(すてきなあくむ)/15,000円/ナックルタウン ■プリーツミニスカンツ(オレンジ)/3,400円/ブラッシータウン ■サイハイソックス(ブラック)/990円/ブラッシータウン ■カジュアルスニーカー(すてきなあくむ)/13,800円/キルクスタウン ■スポーツリュック(フェアリー)/5,830円/シュートシティ

カジュアルに……カジュアルに……と思いつつコーデをしたら、予想以上に"こまっしゃくれた小学生"のような子が爆誕してしまいました。ホップ君によく憎まれ口を叩いてそう……。まぁ、彼はそういうのを笑って流せるオトナな少年なんですけどね(妄想)!ちなみに、スカンツというのはスカートとパンツを組み合わせた語で、"スカートのように見える"ワイドパンツのことです。これならよいこがプレイしても安心(?)です。

◆坂道系


■7ぶたけシャツ(ホワイト)/22,900円/キルクスシティ ■ニットパーカー(ピンク)/10,080円/エンジンシティ ■チェックミニスカンツ(モノトーン)/6,950円/エンジンシティ ■ハイソックス(ネイビー)/390円/ブラッシーシティ ■ローファー(ブラウン)/6,740円/ブラッシーシティ ■キャンバスリュック(ネイビー)/1,990円/ブラッシーシティ

坂道系というのは、乃木坂46、欅坂46などの「坂」の字が付く人気グループを模したコーデを指します。平たく言うと「清楚さ、かわいらしさが前面に出た制服姿(or制服風コーデ)」という感じでしょうか。なかなかうまく制服っぽさを出せたのではないかと思います。髪は黒くしつつ、でもうっすらとメイクも忘れずに。上記の「カジュアル」と比べると、こっちの子は何歳か年上なのでは……という気すらしてきます。

◆スポーティー


■Tシャツ(ウインディ)/30,000円/ブラッシータウン ■トラックパンツ(こおり)/8,620円/シュートシティ ■スニーカーソックス(ブラック)/350円/ブラッシータウン ■カジュアルスニーカー(ブルー)/6,800円/キルクスタウン ■スポーツリュック(ゴースト)/5,830円/シュートシティ ■スポーツキャップ(ゴースト)/5,800円/シュートシティ ■スポーツサングラス(どく)/7,100円/ナックルシティ ■シンプルグローブ(ブラック)/990円/ブラッシータウン

ジムチャレンジをトライアスロンか何かと勘違いしてそうな感じになりました。さわやかな汗を流しながらひたすら走っていそうです。これはたぶん、サングラスを外すと碧眼のアメリカン美少女が出てくるヤツ……!本当はポニーテールとキャップを組み合わせたかったのですが、結び目の位置が高すぎるためか両立できないのでショートカットにしてみました。


《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  5. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  6. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  7. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  9. ゲームフリーク開発の2Dアクション『GIGA WRECKER ALT.』10月24日発売!新エンディングなどの追加要素が存在

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る