人生にゲームをプラスするメディア

『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍

「Shadowverse」×「ちいかわ」コラボが9月1日より開催決定!リーダースキンとして「ちいかわ」が登場します。

モバイル・スマートフォン iPhone
『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍
  • 『シャドウバース』まさかの「ちいかわ」とコラボ!リーダースキンになって「ヤーッ!」と大活躍

Cygamesは、スマホ/PC向け対戦型オンラインTCG『Shadowverse(シャドウバース)』にて、「ちいかわ」コラボを9月1日より開催決定しました。

本コラボでは、「ちいかわ」のキャラクターがリーダースキンやイラスト違いのプレミアムカードになって登場。「ちいかわ」のリーダースキンを購入すると、エンブレム、称号、スリーブもセットで入手できます。

8月29日時点では、エルフのリーダースキンとして「ちいかわ(※キャラクターの方)」が登場決定済み。このほかにも、特設サイトでは「ハチワレ」「うさぎ」らしきシルエットが掲載されており、2人のリーダースキン化にも期待が高まります。

また、コラボ開催記念のフォロー&RTキャンペーンも開催中。シャドウバース公式Twitter(@shadowverse_jp)をフォローし、対象ツイートをRTすると、抽選で20名に「えらべるPay10,000円分」がプレゼントされます。応募期間は9月1日までです。


『Shadowverse(シャドウバース)』は基本プレイ無料のアイテム課金制で配信中。「ちいかわ」コラボは9月1日に開催予定です。

©ナガノ / ちいかわ製作委員会
© Cygames, Inc.


丸美屋 期間限定 ちいかわカレー ビーフ中辛 160g×10個
¥2,600 (¥260 / 個)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

    『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  4. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  5. 資源調達、インフラ整備、都市建設に侵略、防衛…iPhoneに本格的RTSが登場! 『ザ・セトラーズ』配信開始

  6. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  7. 『ロマサガRS』七英雄の紅一点・ロックブーケを語りたい!最強の美貌は見る者全てを虜にしてしまうのだ

  8. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  9. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  10. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

アクセスランキングをもっと見る