人生にゲームをプラスするメディア

2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など

『スプラトゥーン3』の発売で盛り上がりを見せる9月。今回の記事では『ヴァルキリーエリュシオン』など新作のおすすめゲームを紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など
  • 2022年9月発売のおすすめ新作ゲーム7選!『リトルウィッチノベタ』や『ヴァルキリーエリュシオン』など

暑い夏も終わりが見えてきて涼しさを感じる9月になりましたが、我々ゲーマーにとっては胸熱な月となっています!大人から子どもまで誰もが待ち望んだ『スプラトゥーン3』の発売や、スクウェア・エニックスが出がけた完全新作シミュレーション『The DioField Chronicle』など、会社や学校を休んでまでプレイしたくなるような新作ゲームが続々と登場します。

本記事では、そんな注目タイトルの中からおすすめのゲームを7つピックアップして紹介していきます。

『メイドインアビス 闇を目指した連星』2022年9月1日(PS4/ニンテンドースイッチ/その他)

本作は、人気コミック「メイドインアビス」を原作とし、アニメ版の物語を追体験できたり、ゲームだけのオリジナルストーリーを楽しめる3DアクションRPGゲームです。物語の舞台となるのは原作同様、世界の唯一最後の深淵である「アビス」。プレイヤーはそんな深淵から湧き上がる不思議な魔力に魅せられた主人公となり、「奈落の底」を目指す冒険へと出発します。

本作のゲームモードはふたつに分かれており、原作を追体験できるストーリー「HELLO ABYSS」のほかに、オリジナルストーリーが展開される「DEEP IN ABYSS」があります。2種類のゲームモードをプレイすれば、その可愛らしい見た目からは想像もつかないダークな世界を存分に楽しめますよ。

また、原作の特徴的な要素であるアビスの呪い「上昇負荷」もゲーム内で再現されています。地上に近づくほどにキャラクター達が感じる苦痛を不気味なBGMとエフェクトで表現することで、原作で感じていた以上にリアルな「メイドインアビス」の世界を感じられます!

さらに原生生物との戦闘、装備のクラフト要素、キャラクターの育成など、RPGとしても楽しめる部分もたくさんあるので、原作を見ていない人もこの機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。ゲーム内にもグロテスクな表現が含まれているので、そういったジャンルが苦手な人は、ジャケット写真の可愛さに騙されないようにしましょうね!


『The Last of Us Part I』2022年9月2日(PS5)

本作は、2013年にPS3用ソフトとして発売されたサバイバルアクションゲーム『The Last of Us』のフルリメイク版として登場します。原作のビジュアルをより綺麗に再現しながら、PS5の魅力のひとつでもあるDualSenseワイヤレスコントローラーの機能にも対応させるなど、あらゆる進化を遂げた作品です。

また、原作のシングルプレイ用ストーリー本編と、主人公エリーとその親友ライリーの人生を大きく変えた出来事を描く追加エピソード「Left Behind -残されたもの-」も収録。本作は、中年男性ジョエルと10代の少女エリーのサバイバル劇が描かれており、最初は険悪な関係だった2人が、壮絶な旅を通じて少しずつ心通わせていく愛情と信頼関係を体験できる作品です。

フルリメイク版として操作性の向上やアクセシビリティの拡充など、ゲーム全体の快適性を向上したことで、原作で感じた以上の没入感を味わえるおすすめのタイトルです。


【PS5】The Last of Us Part I【CEROレーティング「Z」】
¥7,108
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『スプラトゥーン3』2022年9月9日発売(ニンテンドースイッチ)

人間の姿をしたカラフルな色をしたイカ達が、インクを使ったナワバリ争いを繰り広げる姿が印象的な大人気ゲーム『スプラトゥーン』のシリーズ最新作も登場。今作では、これまでの4対4のチームに分かれて、地面を塗った面積で勝敗を決める基本的なルールはそのままに、新たなブキ・スペシャルウェポン・バトルアクションが追加されました。

新たなブキには、弓のような形状のスリンガーと刀のようなワイパーが登場!スリンガーでハンターのようなプレイをしてもよし、ワイパーから繰り出されるインクの刃で敵を倒していくのもよしと、新ブキの登場によってこれまで以上に遊び方の幅が広がりますよ!

また、シリーズでおなじみの期間限定で行われるお祭りイベント「フェス」もパワーアップ!これまでふたつの勢力で開催されていたイベントに、3勢力合同で行われるフェスマッチ「トリカラバトル」が追加されました。よりカラフルになった舞台で仲間と共に勝利を目指しましょう。

さらに、初代スプラトゥーンで登場したステージ「キンメダイ美術館」も復活など、新たな楽しみがいっぱいの『スプラトゥーン3』。シリーズファンのみならず、新規のプレイヤーも購入不可避ですね!


スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』2022年9月15日発売(PS5/PS4/ニンテンドースイッチ)

オンラインRPGゲーム『ドラゴンクエストX』が、ひとりでゆったりと遊べるオフラインゲームとなって登場!今作では、冒険をともにする新キャラクターやオンライン版では描かれなかったオリジナルエピソードなど、独自の要素が追加されています。

ストーリーの内容に大きな変化はないものの、オンライン版のリアルタイムバトルが『ドラゴンクエスト』お馴染みのターン制バトルに変更されたり、ストーリーに登場する仲間とパーティを組んで冒険できたりと、オンライン版をプレイしたことある玄人勇者たちも、新たな楽しみを味わえます。

また今作では、ストーリーの進行状況によってボスの難易度が変化。物語が進むにつれて強くなっていく敵を前に心がたぎってしまう方も多いはずです。

さらに、町や都市にある「冒険者の酒場」という施設を使えば、自分のキャラクターを他のプレイヤーの世界に登場させたり、友だちのキャラクターを自分のゲーム内に登場させることが可能。呼び出した仲間で討伐隊を組み、効率よくアイテム集めをしてもらいましょう!本編クリア後にオンライン版への連携もできるので、『ドラゴンクエストX』の世界に魅了されたら、一生遊びつくせるオンラインの世界へと飛び込んでみるのもおすすめです。


『The DioField Chronicle』2022年9月20日(PS5/PS4/Xbox series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ/その他)

スクウェア・エニックスが手掛ける完全新作シミュレーションRPG『The DioField Chronicle』。本作は、一瞬で戦況が変化する戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴で、プレイヤーの素早い状況判断が攻略のカギとなります。

物語の舞台となるファンタジー・中世・現代を融合したような世界では、神話の時代が終焉を迎え混迷の時代がやってきました。プレイヤーはそんな混沌とした時代の中で、一国を守る傭兵団「ブルーフォックス」のメンバーを操り戦地へと赴きます。

本作最大の魅力である、「リアルタイムタクティカルバトル」は、仲間が装備している装備・武器・クラス(兵科)によって臨機応変に戦略を変えなくてはいけません。リアルタイムで戦況が変化していく戦場の中で、自分の一瞬のひらめきによって手繰り寄せた勝利の全能感は他のゲームでは味わえない魅力ですね。

スタッフには、『ロード オブ ヴァーミリオン』シリーズのキャラクターデザインを務めたタイキ氏、『ファイナルファンタジーXII/XIII』のコンセプトアートを担当した上国 料 勇氏、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」に携わったラミン・ジャヴァディ氏やブランドン・キャンベル氏など名だたる面々が集結。豪華メンバーによって作られたハイクオリティなゲーム体験は、きっとあなたの予想を超えてくれますよ。


The DioField Chronicle -Switch
¥6,627
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
The DioField Chronicle -PS4
¥6,282
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
The DioField Chronicle -PS5
¥6,282
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『ヴァルキリーエリュシオン』2022年9月29日(PS5/PS4/その他)

『ヴァルキリーエリュシオン』は、「ヴァルキリー」シリーズの最新作として欧神話をモチーフに、独自の世界観で人間の死と神々の存在が描かれたアクションRPGゲームです。幻想的な世界がハイクオリティなグラフィックで描かれており、そこに『スターオーシャン』シリーズの作曲家でもある桜庭 統氏の名曲の数々が彩を添えます。

今作の物語は、「ラグナロク」によって破滅の危機に瀕した世界を舞台に、主人公であるヴァルキリーが世界救済のために地上界を駆け巡る王道ファンタジーです。シリーズ初のアクションRPGとなっており、おなじみの必殺技やコンボシステムといった魅力的な要素を残しつつ、立体的でスピード感あふれるバトルにも注目ですね。

ヴァルキリーに仕えるエインフェリア(英霊)との共闘も今作では健在。コンボの補助や召喚中の属性付与といったサポートの役割を果たしてくれます。エインフェリアを使いこなすことで、強力な敵が相手でも有利に戦闘を進められるでしょう。また、ヴァルキリーとエインフェリアとの群像劇を中心に物語が進行するので、彼らの関係性にも目が離せません。


ヴァルキリーエリュシオン [初回生産特典付き] -PS4
¥7,018
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ヴァルキリーエリュシオン [初回生産特典付き] -PS5
¥7,018
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『リトルウィッチノベタ』2022年9月29日(PS4/ニンテンドースイッチ/その他)

『リトルウィッチノベタ』は、台湾の開発チームにより制作された3Dアクションシューティングゲームです。本作の主人公である小さな魔女のノベタは、自らの出自の謎を解き明かすため、ひとり古城を訪れます。 プレイヤーは少女が繰り出す魔法を駆使して生魂人形(クラフトソウル)に挑みながら、古城を探検していきます。

本作は、可愛いキャラクターと幻想的な世界のグラフィックとは裏腹に、出てくる敵は手強く、雑魚でさえも油断すれば簡単に倒されてしまう「ソウルライク」なバランスから、ネット上では「ロリダクソ」とも呼ばれています。魔法のエフェクトもカッコいいものばかりで、小さい魔女が飛んだり跳ねたりしながら大迫力の魔法を繰り出す姿は中二心をくすぐられますよ。

また、ストーリーの中で重要な役割を持つ3大ボスは、大人気VTuber事務所ホロライブの所属タレントである白上フブキさん・尾丸ポルカさん・白銀ノエルさんの3人が声を担当しています。彼女らの声が気になる方も、ぜひ本作をプレイしてみてはいかがでしょうか。



以上、2022年に発売されるおすすめの新作タイトルを7つ紹介しました。今月の注目はなんといっても『スプラトゥーン3』ですね!新たに追加されたブキを上手く使って、ライバルと差をつけちゃいましょう!

《酒井 雄斗》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  6. 『ポケモンGO』から『ポケモンHOME』にポケモンを送る方法を解説! 気になるポケモンの能力値の変化もチェック

  7. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る