人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介

「キリンリキ」だけじゃない!「ノコッチ」「オコリザル」「キリキザン」にも新たな進化追加!しかし進化方法が少し特殊なため、その方法を紹介します。

ゲーム Nintendo Switch
『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』では「4匹の既存ポケモン」に新たな進化が!その“特殊な進化方法”を紹介

ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』では、過去作から登場するポケモン「キリンリキ」に新たな進化「リキキリン」が追加され、古参ファンを驚かせました。

しかし、新たな進化が追加されたのは1匹だけではありません。「キリンリキ」を含め、4匹の既存ポケモンに新たな進化が追加されたのです。そしていずれも、その進化方法は少し特殊。そこで本記事では、対象の4匹とその進化方法を紹介します。

なお、記事前半では進化方法のみ紹介。後半では進化後の姿も紹介します。「進化後の姿は自分で進化させて確認したい!」という人は後半(2ページ目)の閲覧をお控えください。

【UPDATE】キリキザンの進化方法を修正いたしました。コメントにてご指摘いただきありがとうございます。

◆1匹目:キリンリキ

まずは前述した「キリンリキ」です。すでに公式発表済みの通り、本体の頭としっぽの頭が一体化した「リキキリン」に進化しました。

気になる進化方法は、新登場の技「ツインビーム」を覚えた状態でレベルアップすること。「キリンリキ」はレベル32で「ツインビーム」を覚えられます。

レベルアップ時に「ツインビームを覚えますか?」と聞かれるので、後回しにしなければそのまま「リキキリン」に進化できます。

◆2匹目:ノコッチ

2匹目は「キリンリキ」と同世代に誕生した「ノコッチ」です。

進化方法も「キリンリキ」と同じく、新登場の技「ハイパードリル」を覚えた状態でレベルアップすること。こちらも同じくレベル32で「ハイパードリル」を覚えられ、レベルアップ時の技取得を後回しにしなければ、そのまま進化できます。

「キリンリキ」と「ノコッチ」については、必要な技がどちらも強力なためそのまま覚えさせ、条件に気づくことなく進化させたという人も多いかもしれません。逆に覚えさせなかった人は、あらためて技画面から対象の技を思い出させましょう。

◆3匹目:オコリザル

3匹目は記念すべき初代からの登場ポケモン「オコリザル」です。

「オコリザル」の進化方法にも新登場の技「ふんどのこぶし」が関係。しかし、ただ覚えるだけでは進化しません。「ふんどのこぶし」を20回使用した後にレベルアップすることで進化するのです。

「ふんどのこぶし」はレベル35で覚えられます。「ふんどのこぶし」でポケモンを倒す必要はなく、ただ20回使用するだけで大丈夫です。

◆4匹目:キリキザン

最後は『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』からの登場ポケモン「キリキザン」です。

進化方法はこれまでの3匹とまったく別物。「かしらのしるし」という道具を持った「キリキザン」を3匹倒した後にレベルアップすることで進化します。「かしらのしるし」は、北2番エリアにいる「コマタナ」を引き連れた「キリキザン」が所持しています。

同エリアには「コマタナ」を引き連れていない単体の「キリキザン」もいるため、そちらを3匹倒しても条件は達成できません。

なお、「キリキザン」はとどめを刺すだけでいいので、他の手持ちでギリギリまでHPを削った後に倒しても大丈夫です。わざマシンでかくとうタイプの技を覚えさせれば、より楽に倒せます。


というわけで、既存ポケモンたちの新たな進化方法を紹介しました。レベルを上げているのに進化しない!と悩んでいた人は、本記事で紹介した方法をお試しください。

そして、次ページでは進化した「ノコッチ」「オコリザル」「キリキザン」の姿を紹介します。ネタバレ注意ですので、問題ない人だけご覧ください。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』新育成シナリオ「豊食祭編」を先行プレイ― 野菜収穫に畑作り、料理作り!

    『ウマ娘』新育成シナリオ「豊食祭編」を先行プレイ― 野菜収穫に畑作り、料理作り!"いっぱい食べる推し"は強い

  2. 20年以上も前のカードがなぜ?『遊戯王OCG』次回改訂で「カタパルト・タートル」「カイザーコロシアム」が使用禁止に

    20年以上も前のカードがなぜ?『遊戯王OCG』次回改訂で「カタパルト・タートル」「カイザーコロシアム」が使用禁止に

  3. 【週間ニュースランキング】発売日が明かされたHD-2Dリメイク版『ドラクエIII』、PVに映った“謎の職業”が話題を呼ぶ!

    【週間ニュースランキング】発売日が明かされたHD-2Dリメイク版『ドラクエIII』、PVに映った“謎の職業”が話題を呼ぶ!

  4. 最大86%OFF! 1,000円を切る『アライアンス・アライブ HD』や、オープンワールド2作品がセットで3,000円以下【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  5. HD-2D版『ドラゴンクエストIII』に「見知らぬ職業」が映り話題!リメイク版ならではの“追加職業”として登場か

  6. 『パルワールド』近いうちにPS5版が発表されるかも?開発元スタッフの“意味ありげな投稿”が憶測を呼ぶ

  7. 「初めての出会いを台無しに…」未公開情報のリークで『恋と深空』運営チームが声明―「悪意にペースを乱されない」とし、新キャラ予告PVを正式公開

  8. ニンダイで発表の新作『ゼルダの伝説』、PVで過去作と「地形が似ている」と注目集まるー舞台は『神トラ』のハイラル?ひと目で判別できる特徴的なマップが話題

  9. “戦うゼルダ姫”は、最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が初じゃない! リンクと肩を並べて戦った「ヒロイン」を描いた作品に迫る

  10. 『Nintendo Switch Sports』に新種目「バスケットボール」が追加決定!バスケの動きをジョイコンで体感【Nintendo Direct 2024.6.18】

アクセスランキングをもっと見る