人生にゲームをプラスするメディア

「最後の一撃は、せつない。」ゲームの歴史に残る“秀逸すぎたキャッチコピー”5選

あなたの心に一番深く刻まれたキャッチコピーは何ですか?

ゲーム 特集
YouTube「PS4(R)『ワンダと巨像』WEB CM」より
  • YouTube「PS4(R)『ワンダと巨像』WEB CM」より
  • YouTube「NieR:Automata/ニーア オートマタ: TVCM【無規制版】」より
  • YouTube「MOTHER / MOTHER2 ギーグの逆襲 [Nintendo Direct 2022.2.10]」より
  • 『ULTRA STREET FIGHTER II The Final Challengers』公式サイトより
  • YouTube「PS4(R)『ワンダと巨像』WEB CM」より
  • YouTube「FINAL FANTASY III(PSP)トレーラー」より

新作ゲームが発売された際、CMなどで印象的なキャッチコピーが流れることがよくあります。そして時にはそこから、何十年経っても忘れられない“魔法のようなフレーズ”が誕生することも…。

今回は日本のゲーム史を振り返り、とくに秀逸と言われているキャッチコピーを5つ厳選。あらためてその言葉の魔力を振り返ってみましょう。

◆エンディングまで、泣くんじゃない。

ゲーマーの心を打つキャッチコピーとして外せないのが、ファミリーコンピュータ用ソフト『MOTHER』の「エンディングまで、泣くんじゃない。」。同作はコピーライターの糸井重里氏がプロデュースした作品で、“泣けるRPG”として知られています。

いったい何が泣けるのかはご自身の目で確認してもらうとして、当時の広告にはこんな記述が。――熱いけど、さわやかな涙が、きっと流れる。昔話や神話なんかじゃなくて、これは、キミ自身みたいなキミが生きてゆく、愛と勇気と冒険の物語なんだ。

その言葉通り、同作で紡がれる物語には、多くの人が心を震わせることに。キャッチコピーの内容は、どこまでも真実を伝えるものでした。

ちなみに糸井氏自身が有名なコピーライターなので、勘違いされやすいのですが、実は最初に発想したのは一倉宏氏。何十もの案がある中から、糸井氏が選んだのが、「エンディングまで、泣くんじゃない。」だったそうです。

◆俺より強い奴に会いに行く

1990年代初頭、革新的な対戦システムで話題を呼んだ『ストリートファイターII』。同作のキャッチコピーは、「俺より強い奴に会いに行く。」です。

この時代にはまだ、オンライン対戦というものがありません。だからこそプレイヤーはより強い対戦相手を求めて、ゲームセンターや大会へ遠征するように。まさに“強い奴に会いに行く”という言葉通りの状況でした。

それと同時に、ゲームの世界観や主人公・リュウの生きざまを表した言葉としてもお見事。30年以上経った今も燦然と輝く、名作キャッチコピーと言えるでしょう。

ちなみに2022年には「俺より強いやつらの世界展」なる名前で、『ストリートファイター』の展覧会も開催されていました。

次ページ:命に関するキャッチコピーをご紹介

《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 【週間ニュースランキング】発売日が明かされたHD-2Dリメイク版『ドラクエIII』、PVに映った“謎の職業”が話題を呼ぶ!

    【週間ニュースランキング】発売日が明かされたHD-2Dリメイク版『ドラクエIII』、PVに映った“謎の職業”が話題を呼ぶ!

  2. HD-2D版『ドラゴンクエストIII』に「見知らぬ職業」が映り話題!リメイク版ならではの“追加職業”として登場か

    HD-2D版『ドラゴンクエストIII』に「見知らぬ職業」が映り話題!リメイク版ならではの“追加職業”として登場か

  3. 『Nintendo Switch Sports』に新種目「バスケットボール」が追加決定!バスケの動きをジョイコンで体感【Nintendo Direct 2024.6.18】

    『Nintendo Switch Sports』に新種目「バスケットボール」が追加決定!バスケの動きをジョイコンで体感【Nintendo Direct 2024.6.18】

  4. 20年以上も前のカードがなぜ?『遊戯王OCG』次回改訂で「カタパルト・タートル」「カイザーコロシアム」が使用禁止に

  5. 『パルワールド』近いうちにPS5版が発表されるかも?開発元スタッフの“意味ありげな投稿”が憶測を呼ぶ

  6. 75歳のペルソナ使い!?外伝作品『ペルソナ5X』で「カッコ良すぎるおばあちゃん怪盗」が登場し話題に

  7. 『AC6』3,278円に『パワプロ2022』2,178円! ゲオの新セールが開幕─公式ストアでは『FF16』2,799円、『MGS:MC Vol.1』1,999円

  8. ニンダイで発表の新作『ゼルダの伝説』、PVで過去作と「地形が似ている」と注目集まるー舞台は『神トラ』のハイラル?ひと目で判別できる特徴的なマップが話題

  9. “戦うゼルダ姫”は、最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が初じゃない! リンクと肩を並べて戦った「ヒロイン」を描いた作品に迫る

  10. 『ガンダムブレイカー3』などセール最安値を更新!『カプコンアーケード 2ndスタジアム』は1本あたり“約52円”と大特価【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

アクセスランキングをもっと見る