人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2014】『禁忌のマグナ』心地よいコンボと追加行動で敵を一掃! 戦闘システムと美少女精霊の頼もしさを実感したプレイレポ

はしもとよしふみ氏をはじめとする『ルーンファクトリー』シリーズのスタッフが開発に当たる、ニンテンドー3DSソフト『禁忌のマグナ』。

任天堂 3DS
【TGS 2014】『禁忌のマグナ』心地よいコンボと追加行動で敵を一掃! 戦闘システムと美少女精霊の頼もしさを実感したプレイレポ
  • 【TGS 2014】『禁忌のマグナ』心地よいコンボと追加行動で敵を一掃! 戦闘システムと美少女精霊の頼もしさを実感したプレイレポ
  • 【TGS 2014】『禁忌のマグナ』心地よいコンボと追加行動で敵を一掃! 戦闘システムと美少女精霊の頼もしさを実感したプレイレポ
はしもとよしふみ氏をはじめとする『ルーンファクトリー』シリーズのスタッフが開発に当たる、ニンテンドー3DSソフト『禁忌のマグナ』

本作は完全新作となっており、多くのユーザーを虜にした人気シリーズを生み出した開発陣がどのような新しい世界、新鮮なプレイ体験を用意してくれるのか、期待している方も多いことでしょう。また、シミュレーションRPGでありながら爽快感たっぷりの戦闘といったシステム面にも大きな関心が集まっています。

そんな本作の魅力の一端に直接触れる機会が、今年の東京ゲームショウにて用意されました。物語の序盤で発生する戦闘シーンを楽しめる試遊出展が行われており、興味がある方ならば誰でも体験プレイを味わえます。

この貴重な機会を逃さぬよう、筆者も早速プレイ開始。この試遊体験は戦闘シーンを楽しむ作りになっており、美少女揃いの精霊たちとの共同生活を堪能できる宿屋などの下りはまだお預けですが、本作の物語が流転するきっかけとなった第一の精霊シャルロッテと共に戦闘へ臨めるため、ヒロインとの嬉しい共同戦線をしっかり楽しめそうです。

戦闘シーンの状況は、主人公・ルクスの幼馴染であるアメリアが襲われており、彼女を助けるためルクスとシャルロッテが果敢に挑むというもの。彼女の元にたどり着くという「勝利条件」のほかに、「敵の全滅」というサブ条件の要素も確認。プラスアルファのクリア達成に挑むもよし、勝利条件だけ満たすもよし、戦力の兼ね合いで戦略にも違いが現れそうです。

今回用意された試遊版の戦闘で実感したのは、何よりもシャルロッテの頼もしさ。ルクスの通常攻撃の範囲では、同時に敵を2体攻撃するのが精一杯でしたが、彼女は通常攻撃だけでかなり多くの敵を同時攻撃することができ、スキルによってはその数も更に向上。本作における戦闘の重要なシステムとして、敵をまとめて倒すとコンボが発生し、10コンボ以上で1回の追加行動が可能になります。そのため、威力はもちろんですが、その同時攻撃できる範囲の広さも非常に重要なのです。

敵が群れている箇所に向けてシャルロッテを移動させ、攻撃範囲をスティックで調節。この調節は攻撃を実行するまで何度でもできるので、焦る必要はありません。また移動する位置を変えたい場合も同様にやり直せるため、気軽に試行錯誤できるのも嬉しいポイントでした。

また行動はターンごとに回復する「AP」を使用して行いますが、このAPは持ち越すこともできるので、相手を引き付けつつAPを貯めるという戦略も可能。しかも移動のみならばAPを消費しないため、有利な位置取りを模索しつつAPを貯めるのも重要な戦略となりそうです。

シャルロッテのスキルを駆使すると、その一撃だけで数多くの敵がまとめて倒れていきます。その際のエフェクトやキャラのアクションなどが、その気持ちよさを更に演出。また追加行動を得れば、もっと多くの敵をどんどんと薙ぎ払う場面も。戦場を力強く可憐に突き進む彼女の頼もしさと、敵を一掃する心地良さの両面を味わった試遊プレイとなりました。

無事アメリアの元にたどり着いた後は、次の戦闘が始まる展開を見せますが、今回の試遊体験で楽しめるのはここまで。そこから先は、残り2週間を切った発売日に堪能することにします。今から待ち遠しいばかりです。

試遊出展は本日まで行われているので、今会場にいる方はブースまで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。また、残念ながら東京ゲームショウに参加できないという人は、今回のイベントに併せる形で更新された公式サイトにて、バトルシステムや育成などの新情報をチェックし、予習しておくのも一興ですよ。それぞれお好みのスタイルで、迫りつつある発売日をお待ちください。

『禁忌のマグナ』は、2014年10月2日発売予定。価格は、パッケージ版が5,980円(税抜)、ダウンロード版が5,537円(税抜)です。

(C)2014 Marvelous Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  5. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  7. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『あつまれ どうぶつの森』とにかくお金が欲しいあなたに! 序盤にできる金策10項目

  10. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

アクセスランキングをもっと見る