人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは

二万年に渡る人と竜の戦いを描く『セブンスドラゴン』シリーズは、ニンテンドーDSから始まり、PSPへと受け継がれ、そして最新作となるニンテンドー3DSソフト『セブンスドラゴン3 code:VFD』にて、いよいよ最終決戦が展開します。

任天堂 3DS
【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
  • 【特集】『セブンスドラゴン3』でこれまでの物語に終止符を…ディレクターが語る“終わりと始まり”の交錯、そして更なる飛躍とは
二万年に渡る人と竜の戦いを描く『セブンスドラゴン』シリーズは、ニンテンドーDSから始まり、PSPへと受け継がれ、そして最新作となるニンテンドー3DSソフト『セブンスドラゴン3 code:VFD』にて、いよいよ最終決戦が展開します。


3つのプラットフォームに跨って綴られた壮大な物語の集大成となる『セブンスドラゴン3』。もちろん見どころはストーリー面だけでなく、3人パーティを最大で3ユニット結成してダンジョン攻略に臨んだり、豊富なキャラメイクの更なるパワーアップなど、その魅力は多岐に渡ります。

そんな新要素の数々をはじめ、長きに渡る物語が本当に決着を迎えるのか、未だ姿を見せていない真竜は出現するのか、などなど気になる点も多々ある本作。また、結末を迎えることでシリーズそのものもフィナーレとなるのか。これらのポイントを、本作のディレクターを務める川端真之氏に直接伺ってきました。

◆物語はフィナーレを迎え、しかし『セブンスドラゴン』は終わらない



──お忙しいところすみません、よろしくお願いします。まずは、どのような立場で本作や本シリーズに関わっているのか、教えてください。

川端氏:前作『セブンスドラゴン 2020-II』から、セガの制作サイドのディレクションを担当しています。『セブンスドラゴン3』には立ち上げから携わっていますが、途中から開発のディレクションを担当することになりました。ゲームの内容に対する責任者ですね。

──長く続いた本シリーズが最終決戦を迎えるだけに、物語面の展開も気になるばかり。これまでは1作品で1つの世界を描いてきましたが、本作では3つの時代が舞台となります。この形を導入した経緯を訊かせていただけますか?

川端氏:今回で4作目となりますが、まず「物語をどうするか」と考えました。これまでの話の中で、“東京”“アトランティス”“エデン”といった時代が(物語の中なども含め)出てきましたが、素直に続編を作ることを考えると「では、次はどの世界を舞台にしようか」となると思います。

──確かに。

川端氏:これまでの流れ通りならおそらく“東京”の物語になっていたと思います。でも、それでは前作とあまり変わらない印象になってしまうなと。『セブンスドラゴン』シリーズはもっと多くの人に楽しんでもらえる作品に育てていきたいので、もっと新しく、より広い世界を描いていくために、現在・過去・未来という既存の全ての世界を扱う物語にすることを決めました。

あと、『セブンスドラゴン』というタイトルからも分かる通り、7体の真竜を倒す物語になっているんですが、まだ4体しか出てきていないんです。これ以上、あまりお待たせするわけにもいかないなと(笑)。


──そこも、シリーズファンが関心を寄せる部分だと思います(笑)。

川端氏:最近のユーザーのプレイ感覚を踏まえると、のんびりし過ぎても良くないと思って。なので、ここで一度、隠していたものを全て出してしまおうと決めました。7体の真竜も全て出して、これまでの物語に区切りをつける。次があるならそこからはまた新しい『セブンスドラゴン』シリーズの展開を進めていこうと考えています。

あ、ちなみに真竜を全て出すというのは、シリーズを通した上でのことです。フォーマルハウトのように前作で完全に殲滅した真竜もいますので、真竜7体全てと戦闘があるということではありません。7体全ての名前が明らかになり真竜という存在について語られる、という意味です。

──7竜も物語も今回で全部出して、そして新たな『セブンスドラゴン』を始めたいと。

川端氏:はい。そのためにもこの世界の物語をまずは全てお見せします。どーんと(笑)

──なるほど。これまでの物語的には、本作でしっかりフィナーレを迎える。そして『セブンスドラゴン』シリーズ自体は、終わらないわけですね。

川端氏:お話としても、また決着という意味でも、今回が集大成なのは間違いありません。ちゃんと終わらせた上で、例えばこれまで語られなかった部分にフォーカスしたり、舞台となる世界・登場人物などを完全に一新させて、全く新たな7竜と人類の戦いを描いたり、そんな展開に繋げていきたいですね。


──新たな展開に踏み出すためにも、これまでの物語がしっかりと終わるわけなんですね。大きな物語が終わると伺いましたが、この戦いに長く関わってきたエメルやアイテルも、ひとつの結末を迎えると思っていいのでしょうか。

川端氏:もちろんです。彼女たちの物語はエデンで語られていくことになります。エメルとアイテルはこのシリーズにとって非常に重要なキャラクターなので、ぜひ彼女たちの旅の結末を見届けてほしいと思っています。

──おお・・・! これまで辛い戦い続けてきただけに、エメルたちもちゃんと「終わり」を迎えられるというのは、なんだかホッとしますね。あとはできるだけ良い結末になっていることを祈るばかりです。

川端氏:良い結末かどうかはそれを受け取る側の捉え方にもよるのですが…なにしろ2万年も地球を見守ってきた二人なので(笑)。その想いを想像することは難しいですよね。

──終わってるけど終わってないというか、終われないというか、そんな人たちですよね。

川端氏:そうですね。これまでは「竜への憎しみ」と「人への愛情」という二つの強い想いを体現し、人類に知恵を授けてくれる役回りでしたが、今作ではそんな彼女たち自身にもフォーカスしていきます。ある意味エデン編での主人公とも言えるので、その展開にご期待ください。

──シリーズファンならば余計に見逃せない点ですね。ちなみに、その他での物語面の見どころなどを伺ってもよろしいでしょうか。

川端氏:舞台となる全ての時代が、竜の襲撃を受けて生き残りを賭けた戦いを繰り広げているという状況です。現在・過去・未来の全ての時空で人類は非常に厳しい局面に立たされているわけです。そこに主人公たちが訪問し、竜と対峙するという流れになるので、主人公たちはそれぞれの時代に突きつけられた竜災害に絶望している人々を勇気づけ、共に立ち向かうという展開になりますが、人類が時を越えて絆を紡ぎ絶望的なこの運命を打破していく姿はカタルシスがあると思います。

──絶望的な状況の中、主人公たちが行動し示すことで希望に繋がるわけですね。それは燃えそうです!

川端氏:しかも、その激戦の中で真竜たちの謎が少しずつ明らかになっていきます。なぜ地球ばかりこんなに真竜に襲われるのか、どうしたら全ての竜を狩り尽くしてこの絶望的な輪廻を終わらせることができるのか、ということも物語の中で語られていきます。

──人類の悲願にようやく辿り着く、と。

川端氏:はい。物語が進むと拠点にアトランティスやエデンの仲間が増えていくのですが、3つの時代の人類が協力することで見えてくる打開策もあるので、そこも見どころのひとつですね。

──時代を超えて力を合わせることで、竜に抗えるようになる。それが人類の力なんですね。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  3. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  4. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  5. 『ポケモンGO』から『ポケモンHOME』にポケモンを送る方法を解説! 気になるポケモンの能力値の変化もチェック

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  8. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  9. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  10. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

アクセスランキングをもっと見る