人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の公式サイトが公開! 当時の説明書も載っているのですが、これがかなりおもしろいのです。

任天堂 Nintendo Switch
『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
  • 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
画像は任天堂 公式サイトより

『スーパーマリオブラザーズ』シリーズ35周年記念ということで、任天堂の公式サイトでは『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』の公式サイトが公開されました。いまになってファミコンソフトの公式サイトとは!

ゲームの概要を当時風に紹介しているこのサイトだけでも見所が多いのですが、当時の取り扱い説明書も公開されておりこちらもかなりすごい! いまのマリオの常識を越えてくるのですから。

■関連記事

キノコ王国は滅び、元国民はレンガやつくし化


画像は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』のSSを一部拡大したもの

説明書には『スーパーマリオブラザーズ』の物語が書かれているのですが、それがけっこう衝撃的。まずカメ一族がキノコ王国を侵略し、国民たちは魔法で岩、レンガ、つくしに変えられてしまいました

つまりマリオが壊しているレンガも元国民で、背景によく出てくるつくしもそうなのでしょう……。そこらじゅうに置かれている岩も、キノピオやらなんやらの可能性がある。その状況を救わねばならないのですから、マリオはかなり勇者ですね。

画像は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』のSSを一部拡大したもの

そして、グラフィックがより描き込まれている『スーパーマリオブラザーズ2』を見ると、確かに背景のものに目がついています。これがキノコ王国の元国民……!

ピーチ姫はとてつもない能力持ち


画像は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』

そして、岩やレンガに変えられてしまった王国民を助けることができるのがピーチ姫です。彼女はキノコたちの魔法を解くことができる能力を持っているため、クッパにさらわれていたわけですね。

昨今の作品ではこのあたりの設定が残っていないようですが、なるほどこれならクッパがピーチ姫に固執する理由もわかります。

ジャンルは「ファンタスティックアドベンチャーゲーム」


画像は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』

いまであれば『スーパーマリオブラザーズ』のジャンルを表現する場合、「2Dアクションゲーム」だとか「プラットフォーマー」と表現しますが、当時の説明書には「ファンタスティックアドベンチャーゲーム」と書かれていました。

かなり意外ですが、確かにファンタスティックな冒険ですし、冒険という意味ではアドベンチャーも間違ってはいません。もともとジャンル名は曖昧なものなので、物は言いようですね。

実はマリオは「敵に噛まれている」


画像は『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』

マリオが敵にぶつかると、ダメージを受けて小さくなったりやられてしまいますよね。ゲームでは具体的にどうなっているのか表現されていませんが、説明書によると「噛まれている」そうです。確かにクリボーもノコノコも手はありませんし、有効な攻撃手段は噛み付くことかも。

クリボーは裏切り者



画像は任天堂 公式サイトより

敵キャラクター紹介のページもかなりおもしろい。実はクリボーは、キノコ王国を裏切った悪いキノコだったのです! これならまったく気にせず踏み潰せますね。

パタパタ(ミドリ)の性格は凶暴



画像は任天堂 公式サイトより

そして、緑色のパタパタの性格は凶暴らしいです。「カメ」という単語と「凶暴」という言葉はなんとも相性が悪いですが、そう書いてあるのだからそうなのでしょう。赤色はのんびり屋だそうです。そうなの?


《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  4. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  7. 【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?

  8. 『ポケモンGO』から『ポケモンHOME』にポケモンを送る方法を解説! 気になるポケモンの能力値の変化もチェック

  9. ニンテンドースイッチでプレイできる農業系ゲーム5選!『ルーンファクトリー5』など大自然に囲まれてスローライフを満喫しよう

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る