人生にゲームをプラスするメディア

『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック

『崩壊:スターレイル』未実装キャラクターのスマホカメラや待機モーションをまとめました。カフカ・銀狼・羅刹の性能についても要チェックです。

ゲーム スマホ
『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック
  • 『崩壊:スターレイル』未実装キャラ「カフカ」「銀狼」「羅刹」のモーションひとまとめ!個性豊かな通常攻撃、スキル、必殺技も要チェック

※本稿にはストーリーのネタバレが含まれます。

現在「仙舟・羅浮」の途中までストーリーが解放されている『崩壊:スターレイル』。ストーリーを進行する上で未実装のキャラクターが数人登場しましたが、そのうち「カフカ」「銀狼」「羅刹」の3人は戦闘操作で、必殺技や戦闘スキルなどの一部モーションを確認することができます。

今回はストーリー中の限られた時間でしか操作できない3人を限界まで操作してみましたので、その様子をお届けします。

◆カフカ:蜘蛛の模様が特徴的

CVは伊藤静さんが担当。ストーリーにも度々登場する“星核ハンター”のひとりで、主人公を目覚めさせて星穹列車の進路まで誘導した重要キャラクターです。

チュートリアルでのみ操作することができ、通常攻撃や必殺技モーションのほか、スマホのデザインなども確認できます。羽織っているコートには蜘蛛柄の模様が刻まれており、必殺技の二丁拳銃の弾幕攻撃は蜘蛛の巣を模しているようです。

◆待機モーション

待機モーション1:剣の残像のようなものを手に触れ、笑みを浮かべるカフカ
待機モーション2:ストーリー冒頭の演奏シーン同様にエアバイオリンを奏でる

◆スマホのデザイン

指で確認しづらいですが、蜘蛛柄?トランプ?のようなものが見えます

◆必殺技

蜘蛛の巣のような弾幕を放ち、フィニッシュの爆発では着用しているコートと同じ蜘蛛柄が地面に浮かび上がります。

◆通常攻撃・スキル

必殺技は二丁拳銃だったのに対して、通常・スキルは刀で斬り付けます。『原神』霧切の廻光のように、剣先がビリビリと紫色に発光した刀は、色合い的に妖刀といった雰囲気で厨二心をくすぐります。

◆太もも

チュートリアルなら太ももだって見放題ですよ。なんとこのゲーム、無料なんです。

◆銀狼:ゲーマーでポップなモーションがアガる!

カフカと同様に星核ハンターのひとり。CVは『崩壊学園』『崩壊3rd』に登場する「ブローニャ」と同じく阿澄佳奈さんが担当しています。

本作のヤリーロ-VIで出会う「ブローニャ」と全く同じ容姿をしており、さらには『崩壊学園』『崩壊3rd』に登場するブローニャ・ザイチク(以下、ブロニー)とも容姿や、ハッカーという設定が酷似しています。特に『崩壊3rⅾ』ファンの間ではそれらの類似点から、銀狼とブロニーは同一人物なのではないかと噂されています。

腕に装着した近接武器で戦い、必殺技は音ゲーをプレイして叩き出した最大999コンボの弾幕を敵に浴びせます。攻撃時にはピコピコとしたチップチューンなBGMが鳴り響き、爽快感のあるアクションを展開してくれます。

◆待機モーション

待機モーション1:退屈そうにフーセンガムを膨らますモーション
フーセンが割れて口元がべちゃっとしてしまうお茶目な一面も
待機モーション2:どこからともなく出現したモニターを操作

◆スマホのデザイン

ゲームボーイのような背面でゲーマー心をくすぐります

◆必殺技

音ゲーのパネルを叩いてどんどんコンボを加速。滑らかな手つきは完全にゲーマー

◆通常攻撃・スキル

全体的にドット絵ぽくサイバーパンクな雰囲気・色合いが特徴的。スキルで弱点埋め込みができ、性能的にも強力そうなので気になるところです。通常攻撃とスキルを使い分けた時に近接武器に映る映像が変化する点もこだわりを感じます。

筆者個人としては腰の裏辺りに貼られている絆創膏が可愛くて悶えていました。本作に登場するキャラクターの中では露出が多い方なのではないでしょうか?実装がとても楽しみです。

◆羅刹:仙舟・羅浮で最も注目のキャラクター?

羅刹は現時点で、丹恒と素裳と一緒に行動しており、素裳がピンチになると謎の力で回復してくれたちょっと怪しいキャラクターです。そんな羅刹は操作こそできないものの、AIによるオート戦闘でモーションの一部を確認できます。持ち歩いている棺とレイピアを使った攻撃を繰り広げ、敵のバフ解除や味方の治療などに長けているサポーターといった印象。

CVを務めるのは『原神』神里綾人や『崩壊3rⅾ』オットーを担当した石田彰さんです。キャラクターデザインがオットーに似ているので、筆者はいつ悪事を働くのか訝しんでいましたが、どうやら善人のようですね。

◆通常攻撃・スキル

虚数属性のようですが、攻撃エフェクトは緑と鮮やか。裏腹に技名が「黒淵の棘」と不穏
スキルでネックレスのようなものを取り出して味方を回復
デバフ解除付きでかなり使い勝手は良さそう

◆必殺技

行商人を名乗っていますが、この大きな棺に死者を入れて運ぶ依頼も受けているそう
こう見るとすごく『原神』のスラサタンナ聖処に似てますね。色合いがとてもキレイ
死者の入ったその棺からドス黒いナニカを放出して敵にダメージ&バフを解除

残念ながら羅刹は、まだ戦闘モーションしか見られませんが、全体攻撃やバフ解除が使えるヒーラーなのでかなり優秀そうですね。モーションもかなり凝ったものになってるのでおそらく★5キャラクターでしょう。


改めて、今回ご紹介したキャラクターは未実装で操作ができないので、出会ったらぜひ舐め回すように細部まで観察してみてください。個人的に銀狼の手と腰裏にある絆創膏が大好きなので実装を楽しみに待っています。Ver1.0後半ガチャでは仙舟・羅浮の将軍である景元もプレイアブルキャラクターとして登場するため、今後登場するであろう符玄などの未実装キャラクターも楽しみです。

©COGNOSPHERE. All Rights Reserved.

《ルーラ石田》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『AC6』3,278円に『パワプロ2022』2,178円! ゲオの新セールが開幕─公式ストアでは『FF16』2,799円、『MGS:MC Vol.1』1,999円

    『AC6』3,278円に『パワプロ2022』2,178円! ゲオの新セールが開幕─公式ストアでは『FF16』2,799円、『MGS:MC Vol.1』1,999円

  2. “戦うゼルダ姫”は、最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が初じゃない! リンクと肩を並べて戦った「ヒロイン」を描いた作品に迫る

    “戦うゼルダ姫”は、最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が初じゃない! リンクと肩を並べて戦った「ヒロイン」を描いた作品に迫る

  3. 75歳のペルソナ使い!?外伝作品『ペルソナ5X』で「カッコ良すぎるおばあちゃん怪盗」が登場し話題に

    75歳のペルソナ使い!?外伝作品『ペルソナ5X』で「カッコ良すぎるおばあちゃん怪盗」が登場し話題に

  4. HD-2D版『ドラゴンクエストIII』に「見知らぬ職業」が映り話題!リメイク版ならではの“追加職業”として登場か

  5. 『学園アイマス』近日登場の新衣装が“あまりにもキンピカ”で話題に―「1人だけマツケンサンバいるな」「アカツキガンダムじゃん」

  6. タッチと連打でポケモンゲット!『ポケモンフレンダ』は『ポケモンメザスタ』の良さを受け継ぎながらも随所に新しさが光るゲームだった【先行試遊レポ】

  7. 山札の上から20枚も見れちゃう!?『ポケカ』新弾の「ラプラスex」が驚きの性能―終盤に逆転を狙える「ブライア」も初登場

  8. 『3』の後に『1&2』を遊ぶと…?HD-2D版『ドラクエ』には“ロト三部作の繋がりをより楽しめる展開”を用意!

  9. 『ガンダムブレイカー3』などセール最安値を更新!『カプコンアーケード 2ndスタジアム』は1本あたり“約52円”と大特価【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. 「Nintendo Direct 2024.6.18」ピーク視聴者数が126万超え―「ゼルダ姫」主役の新作や約9年振り『マリオ&ルイージRPG』など意外な内容に

アクセスランキングをもっと見る