人生にゲームをプラスするメディア

注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点

『グラブル』の世界がそこにあると思わせてくれると同時に、アクションRPGとしての面白さも感じる一作でした。

ゲーム PS5
注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点
  • 注目作『グラブル リリンク』を先行試遊!圧倒的クオリティで描かれる“空の世界”、エンドコンテンツは遊びごたえ満点

12月22日、Cygames社内にてPS5/PS4/Steam向け『グランブルーファンタジー リリンク(以下、グラブル リリンク)』のメディア向け発表会が開催されました。本発表会では『グラブル リリンク』のメインストーリー3章まで、そしてマルチプレイを実際に試遊させてもらい、さらにはスタッフによるエンドコンテンツへの挑戦も披露されました。

本稿では「ストーリー」「マルチプレイ」、そして「やり込み要素」が一挙に明かされた発表会の様子をレポ!2024年2月1日に発売を控える『グラブル リリンク』の内容についてお伝えしていきます。

◆アクションRPGとしての完成度が純粋に高い! 『グラブル』に触れたことがある人はもちろん、そうでない人も楽しめそうな一作

本発表で体験させてもらえたのは、メインストーリーの一部まで。ストーリーのネタバレとなりそうな部分は極力カットしますが、冒頭は『グラブル』序盤を思わせる展開となり、原作ファンが懐かしめると同時に新規ユーザーにもわかりやすそうな話が新たな世界「ゼーガ・グランデ空域」を舞台に繰り広げられていました。

以前行われた開発陣インタビューでは、本作は『グラブル』を知らない方でも楽しめるとしたうえで“「主人公とルリアがどう出会って旅に出たか」という所だけ、TVアニメ「GRANBLUE FANTASY The Animation」1~2話を観てみること”がお勧めされていました。

しかし冒頭をプレイした感覚では「ゲーム内で補完されているし、遊んでみて気になったらチェックする」くらいでいいんじゃないかな、というほどに導入が親切でしたね。


そんな中で、まず筆者が驚いたのは世界描写の美しさ!グラフィックやエネミーのモーションまでハイクオリティなのはもちろん、遠くに映る風景が3Dながらも『グラブル』特有のテイストで再現されている点に唸らされます。

そして街を歩けばドラフやエルーン、ハーヴィンといった『グラブル』世界における各種族の一般人が賑やかなほどに生活しています。まさに、“『グラブル』世界を歩いている体験”があると言えるでしょう。『グラブル』でおなじみの“モブおじさん”も大勢登場していて、クスッときますね。

“モブおじさん”のみならず、『グラブル』お馴染みのよろず屋「シェロカルテ(シェロ)」もしっかり「ゼーガ・グランデ空域」に到着していて、アイテムの販売やアドバイスをしてくれます。

ちなみに、シェロは“どこにでも居てどこにも居ない”不思議さをいかんなく発揮して、ストーリー中の危険そうな場所にも出張してくれていました。

前述した“『グラブル』の世界を歩いている”という感動は、バトルなどでも味わうことができます。原作の『グラブル』では簡単に蹴散らしていたようなモンスターさえ、『グラブル リリンク』では迫力が感じられますし、一般人が縛り上げられるというこれまで文章で描かれていたシーンも、リアルに描かれています。

改めて、『グラブル』の世界ってこんな感じだったのか!と思わせられますね。

気になるストーリーは、星晶獣にまつわる出来事が中心。先日の「グラブルフェス2023」でも発表された星晶獣「フラカーン」とも戦えました。そしてボスに辿り着くまでのステージギミックも盛りだくさん。ストーリーとギミックがかみ合ったうえでプレイヤーを盛り上げてくれる、非常にバランスの良いアクションRPGといった感触です。

「あいつの「ガンダゴウザ」は強い」と言われたい…!プレイヤースキル&やり込み要素満載なクエストも

続いて行われたマルチプレイ試遊は、プレイヤー4人で体験してきました。今回はすべてプレイヤーで枠を埋めましたが、パーティにはNPCを加えることも可能で「プレイヤー1人&NPC 3体」「プレイヤー2人&NPC 2体」という構成から「プレイヤー1人&NPC 2体」まで自由度の効く編成ができるようになっています。

NPCを連れずソロプレイで実力を試すこともできますし、ストーリーで関わり合いのあるメンバーのみで編成する“ファンパーティ”のような挑戦も可能でしょう。マルチではヒーラーやタンクなども意識する必要がありますので、友達同士では「どの役割のキャラを選ぶか」という楽しみも生まれますし、逆に言えばそこをNPCに任せることもできる仕様になっていました。

筆者がもっとも印象に残ったのは「ガンダゴウザ」。大拳豪として『グラブル』でも屈指の強者です。しかし使ってみると本当に癖の強いキャラ……! まず移動速度が非常に遅く、立ち回りを把握していないといい的になってしまいます。攻撃もかなり遅めで、当てるのがなかなか難しい。しかし特定の条件を満たすと一気にパワーアップ! 高火力の正拳突きを連打していけるので、かなり爽快感があります。

『グラブル リリンク』では各操作キャラの個性が際立っており、使いこなそうとするとプレイヤースキルを磨いていく必要があります。主人公(グラン/ジータ)は癖がなく扱いやすいですが、「ガンダゴウザ」などは慣れるまで時間がかかるでしょう。しかし慣れていけば「あいつの「ガンダゴウザ」めっちゃ強い……!」と言われるかもしれません。

本発表会ではスタッフによるエンドコンテンツへの挑戦も行われました。装備品に付与した発動効果の数々は『グラブル』における“ステータスバフ”を彷彿させ、やり込みの奥深さに驚嘆します。

今回のバトル実演では、「イオ」による高火力攻撃を狙っていく一方で、発動にかかる隙を別のスタッフが「ヴェイン」によってバリアしていくというアタッカー、タンクという役割分担を披露しました。

開発スタッフといえど、かなりの強敵とあって手に汗握る戦いが展開されます。筆者がさきほどまでやっていた試遊と同じゲームなのかと思ってしまうほど別レベルな凌ぎあいが続きましたが、最後は無事に撃破していました!


『グラブル リリンク』はメインストーリー、サブクエストからマルチプレイ、そしてエンドコンテンツと様々な楽しみが用意されていそう。筆者が体験したのは序盤やマルチプレイだけでしたが、正直かなり楽しめたという感想です。アクションRPGとしてのクオリティも高く、プレイヤースキルが要求されるバトルも手に汗握ります。

さて、『グラブル』は2024年に10周年を迎えます。10年という歳月は人の人生に様々な変化をもたらします。現役で『グラブル』を遊んでいる方はもちろん、この10年で『グラブル』というコンテンツを遊んだことがあるならば、『グラブル リリンク』は大いに刺さるタイトルではないでしょうか。もちろん『グラブル リリンク』からこの世界に飛び込んでみるのも良いでしょう!

ちなみに、想定プレイ時間はメインストーリーが20時間、サブクエストなどで20~40時間、エンドコンテンツで40~100時間とのこと。どういう遊び方をするかは人それぞれでしょうが、ひとつの大作アクションRPGとして期待大です。

『グランブルーファンタジー リリンク』は、PS4/PS5/PC(Steam)向けに2024年2月1日発売予定です。

※画面は開発中のものです。

(C) Cygames, Inc.



《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

    まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

  4. ある店舗が『ポケカ』公式イベント大会で「ヨマワル」を禁止にするハウスルール適用―大不評の“サマヨール先行ワンキル”に独自対策【UPDATE】

  5. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  6. 『BLEACH Brave Souls』9周年記念!黒崎一護役の森田成一に訊く、新たに加わるXbox版&ニンテンドースイッチの魅力と9周年への想い

  7. 「進撃の巨人」のシガンシナ区を『マイクラ』で再現!エレン家の内部まで緻密に構築

  8. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  9. “戦うゼルダ姫”は、最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が初じゃない! リンクと肩を並べて戦った「ヒロイン」を描いた作品に迫る

  10. 「初めての出会いを台無しに…」未公開情報のリークで『恋と深空』運営チームが声明―「悪意にペースを乱されない」とし、新キャラ予告PVを正式公開

アクセスランキングをもっと見る