人生にゲームをプラスするメディア

2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

4月は新生活も楽しみつつ、やっぱりゲームとの出会いも欠かせない! 5本のタイトルをご紹介します。

その他 インサイド レコメンド
2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど
  • 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

4月といえば新生活! そして出会いの季節でもあるということで、ゲーマーにとっては新作ゲームとの対面が今月も待ち構えています。環境の変化で慌ただしくなる時期ですが、ゲームはこれまで通り楽しみたい! でも「新生活で忙しいから新作を調べる時間がない……」という方もいるかもしれません。

本稿では、そんな悩みも解決する2025年4月に発売する期待の注目タイトル5本をご紹介。RPGから経営シミュレーション、2Dアクション、格ゲーまでバラエティ豊かなラインナップでお届けします。

◆4月10日発売:『PROGRESS ORDERS』(ニンテンドースイッチ/Steam)

『PROGRESS ORDERS(プログレスオーダーズ)』は、『牧場物語』『ルーンファクトリー』で知られるはしもとよしふみ氏が開発・プロデュースしたオリジナルファンタジーRPGです。

プレイヤーは数多の冒険者たちが集うギルド「レギオン」のギルドマスターとして仲間たちを支えながら、ダンジョンを攻略して敵とのバトルを繰り広げていきます。3Dで描かれたギルドを運営して鍛冶屋、道具屋、菜園などの各種設備を用いて、所属する冒険者たちを支援しましょう。

なおダンジョンは直接操作するのではなく自動で進行。モンスターとエンカウントすると手に汗握る戦略的な先読み「リーディングコマンド」バトルが展開しますが、戦闘を冒険者たちに任せ自分はギルド運営に集中することもできます。

また主人公の性別は選択可能。男性3人、女性3人からなるパートナーキャラクターとはコミュニケーションを取ることができ、友好度を上げていくと恋愛イベントへ発展していきます。気になるキャラクターがいたら、その子めがけてプレイせざるを得ませんね!


PROGRESS ORDERS (プログレスオーダーズ) -Switch
¥2,583
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

◆4月17日発売:『ツーポイントミュージアム』(PS5)発売中:Xbox Series X|S/Steam

『ツーポイントミュージアム』は、“ヘンテコ博物館経営シミュレーション”ゲームです。なおXbox Series X|SおよびSteamは3月5日よりすでに発売中。4月17日からはPS5にプラットフォームが拡大するので、プレイ人口もさらに増えそうです。

プレイヤーは博物館の運営を任された駆け出しの学芸員。でも、集める展示物の何もかもがヘンテコで……?「当館では命の保証はできません」というお断り文も印象に残る、少し変わった博物館を経営していきます。

まずは希少で状態の良い文化財を見つけるために、素人を寄せ集めて結成した探索チームを危険な場所へ派遣。運良く戻ってきた探索員が持ってきた展示物を展示していきましょう。……と、展示物を集める段階からなかなか過酷な内容が強いられます。

その後は館内を自由にレイアウトしたり、鑑賞ツアールートを企画したりと経営に全力を注ぐのみ。ときには泥棒といった脅威から大事な博物館を守ることも必要です。


◆4月24日発売:『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』(ニンテンドースイッチ/Steam)

『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は、『ダンガンロンパ』シリーズの小高和剛氏と『極限脱出』シリーズの打越鋼太郎氏が初めてタッグを組んで贈るアドベンチャーゲームです。

主人公は、東京団地で平凡な日常を過ごしていたごく普通の高校生「澄野拓海」。優柔不断で少し後ろ向きな彼は、正体不明の襲撃者「SIREI」によって壊された世界の学校「最終防衛学園」で生き延びるための戦いに身を投じていきます。

ゲームではメインとなる物語に隠された真実に迫っていく「ADV」と、迫りくる「侵校生」から学園を防衛するため異能の力を駆使して戦う「SRPG」の2つのパートが展開。そうして拓海は“極限”と“絶望”の100日間を過ごしていくこととなります。

またストーリーを進めていくと発生する自由行動では、兵器の強化や仲間との交流が可能。探索をして素材を集めたり、仲間にプレゼントを贈ったりして限られた時間を思い思いに過ごしていきましょう。『ダンガンロンパ』ファンは必見の1本です。


◆パッケージ版が4月24日発売:『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』(ニンテンドースイッチ/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam)

『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』は、インティ・クリエイツが手掛ける『グリム・ガーディアンズ』シリーズ最新作です。ダウンロード版は3月27日より発売中で、豪華特典がモリモリのパッケージ版が4月24日に発売します。

本シリーズは悪魔と戦う2D横スクロールアクションゲームで、本作から舞台がひとつの城から魔界全土へ拡張。さらにステージクリア型ではなく、探索型の“メトロヴァニア”へと待望の進化を遂げました。

プレイアブルキャラクターは遠距離攻撃の得意な姉「キリカ」と、近接攻撃が得意な妹「マーシャ」の悪魔でメイドな姉妹。適切なタイミングで操作キャラクターを切り替え、互いの弱点をカバーし合って進んでいきます。

そんな姉妹の目的は「魔王マクシム」の復活。魔王様の骨を集めながら進んでいくストーリー中の会話は、すべてフルボイスで送られます。またステージには、隠された通路やギミックなどによる謎解き要素がてんこ盛り。魔界で武器を強化していきながら、各地を統べるボスたちと戦いましょう。


◆4月24日発売:『餓狼伝説 City of the Wolves』(PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam)

『餓狼伝説 City of the Wolves』は、SNKの対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズの26年振りとなる新作タイトルです。最近はシリーズの人気キャラクター「不知火舞」がカプコンの『ストリートファイター6』に参戦したこともあり、今注目の1本となっています。

舞だけでなく、「ロック・ボガード」「テリー・ボガード」「双葉ほたる」「ボックス・リーパー」「カイン・R・ハインライン」、そして本作初登場となる「プリチャ」など、お馴染みの顔ぶれから新顔までがプレイアブルキャラクターとして参戦。

また1人用モードでは、欲望に満ちた「サウスタウン」を舞台に数々のキャラクターを育成していくRPGを楽しめます。

新システムとして、バトル開始からさまざまな特殊攻撃を繰り出せる「REVシステム」を搭載。

そして操作スタイルにはテクニカルな「アーケードスタイル」に加え、方向キーとワンボタンの組合せで必殺技や華麗なコンボが繰り出せる「スマートスタイル」が登場しました。まさに初心者から上級者まで、誰もが楽しめる『餓狼伝説』シリーズの決定版になりそうです。



以上、2025年4月に発売するおすすめタイトル5つの紹介でした。うち2本は別形態としてすでに発売中ですが、これまで気になっていたのなら間口が広がった今がチャンス! さらにプレイヤーが増えて盛り上がることが間違いなしなこのタイミングで参入してみてはいかがでしょうか? 新たな環境も楽しみつつ、ゲームで遊んでさらに生活を充実させていきましょう。


【PS5】モンスターハンターワイルズ
¥8,173
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《八羽汰 わちは》

たまに絵も描く 八羽汰 わちは

はちわたわちは(回文)メディアへの憧れとゲーム好きが融合してゲームライターに。幅広く手を出すが一番好きなジャンルはJRPG。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

    「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

  2. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

    「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  3. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

    懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  4. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

  5. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

アクセスランキングをもっと見る