
『Fate/Grand Order』(以下、FGO)に関連する単独のゲームアプリが、今年もエイプリルフールに合わせて配信を開始しました。
2025年4月1日0時に配信が始まった『Fate/Final Journey』は、『ヴァンパイアサバイバーズ』ライクの全方位型STG。無数に押し寄せる敵をかわし、時には殲滅させ、最後に待ち構える巨大なボスを打ち倒してステージクリアを目指します。
今年の4月1日も平日なので、まだ触れていない人や、アプリ自体の存在を知らなかった人も少なくないでしょう。そこで、実際にプレイした体験を元に、『Fate/Final Journey』の魅力や特徴をお届けします。
■マスターはクリプターに加わり、汎人類史に立ち向かう!?

『Fate/Final Journey』の物語は、戦闘シミュレーションから離脱できなくなったマスターが、ゲームをクリアすることで帰還を目指すのが大まかなあらすじです。
しかも、今回の立ち位置はキリシュタリア率いるクリプター側で、襲いかかってくる汎人類史のサーヴァントたちと戦うことになります。相棒となるサーヴァントを頼りに、全方位から押し寄せる汎人類史のサーヴァントをいかに撃退するかがカギとなります。

プレイヤーキャラクターは選択が可能で、ゲーム開始時点から「マスター&マシュ」「カドック&アナスタシア」のどちらかを選べます。また、選択できるキャラはゲームを進めると増えていくのでお楽しみに。マスターはHPとアイテムの回収範囲が伸びやすく、マシュは盾で敵を押しのけるほか、実は一緒にいるフォウくんが敵を攻撃してくれます。
一方カドックは、移動速度と防御力が伸びやすく、アナスタシアはヴィイの魔眼で範囲内の敵を凍てつかせる能力を持っています。プレイヤーキャラクターはそれぞれ一長一短があるため伸びしろで選ぶのもよしですが、難易度はそこまで厳しいものではなく、好みで選ぶのも十分アリです。

戦闘中に敵を倒すと経験値(種火)をドロップし、それを集めることでレベルアップ。レベルが上がるごとに、武器や特別な効果が得られるアイテムを選択して取得できます。

また、取得済みのものを選択すると武器やアイテムのレベルが上がるほか、特定の組み合わせを所持していると合成武器へと変化し、飛躍的にパワーアップ。複数の合成武器を手に入れれば、画面全体を埋め尽くすほどの攻撃が飛び交います。