人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

『スプラトゥーン2』は楽しいですが、やはり対戦ゲームなのでどうしても負けてしまう時があります。そんな時にムキーッとなってしまうかもしれませんが、この記事を読めばそれが軽減できるかも。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
  • 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

◆イカリングをやたらと見ない



スマートフォンがあればイカリング2で戦績などを見ることができますが、これをやたらと見るのは避けましょう。特に問題なのは、直近50戦の勝敗数を示しているバトルのきろく。負けている時はこの数字が悪くなるわけですから、それを見てしまうとまたストレスが溜まります。

とはいえ戦績は上手く動けたかどうかの指針になります。そういう時はバトルのきろくのトップページは見ず、各試合の詳細画面から「前のバトル」「次のバトル」をタップし、バトル内容だけを確認しましょう。

◆敗北の原因を究明する



負けてムキーッとなると「味方が悪い!」と言いたくなりますが、それは余計にストレスを増幅させるだけでしょう。味方というものは自分ではないので、絶対に思い通りになりません。そういうものに対してイラついても改善の仕様がなく、余計に怒りが湧き上がるだけなのです。

それならば「自分がその試合でどうすればよかったのか」ということを分析しましょう。もちろん『スプラトゥーン2』はチーム対戦ゲームなので、自分ひとりの動きだけで結果を変えられる場面ばかりではありません。とはいえ、より良い動きができれば負けにくくなることは事実です。なので、まず自分の動きを見返すのです。

次のページ:集中をコントロールしてストレスを操作する方法
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  2. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

    【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  7. 「ウワッ!見つかっタァ!」―『ゼルダの伝説』シリーズのコログ族を象ったキュートすぎるグッズが登場

  8. 『幻影異聞録 #FE』新キャラ続々公開! サーリャやエレオノーラ、ドーガも登場

  9. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  10. 『ベヨネッタ3』では“お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載

アクセスランキングをもっと見る