人生にゲームをプラスするメディア

ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了

ニンテンドー3DSが、発売から12周年!

ゲーム 3DS
ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了
  • ニンテンドー3DSが12周年!“異例の大幅値下げ”を乗り越えた、激動の携帯ゲーム機―3月28日には「ニンテンドーeショップ」が終了

本日2023年2月26日に、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が発売から12周年を迎えます。

ニンテンドー3DSは、2011年2月26日に発売。それまで人気を集めていたニンテンドーDSシリーズの後継機として誕生しました。

ニンテンドー3DSは、特徴的だったニンテンドーDSの“2画面”を引き継ぎつつも、その性能を大幅に強化。また、裸眼で3D映像が楽しめるという点も大きな話題となりました。とはいえ、この3D機能は「見え方の個人差が大きい」「慣れないと酔ってしまう」という理由から機能をオフにして、従来通りの2D映像を楽しんだという人もいたことでしょう。

ニンテンドー3DSは発売当初、希望小売価格25,000円(税込)で販売されました。これは任天堂がそれまで出してきた携帯ゲーム機において、最も高額です。しかし発売から約2週間後に「東日本大震災」が起き、ゲーム業界や国内が自粛ムードに。さらに本体発売からしばらくの間キラーソフトに恵まれなかったことや、スマートフォンの普及タイミングが重なっていたこともあり、任天堂が期待していたような滑り出しとはなりませんでした。

そんな状況を打破するため、任天堂は発売から約半年で1万円もの大幅値下げを断行。当時のゲームファンにとっては、大きな衝撃と共に記憶されています。


◆ソフトの充実と共に、事態は好転!

このようにニンテンドー3DSは出だしこそ恵まれなかったものの、『マリオカート7』『モンスターハンター3G』といった人気タイトルが発売されるにつれて、徐々に好転。「携帯ゲームはスマホで十分」という声を跳ね除け、確固たる地位を築き上げました。

その後、画面が大きくなった「ニンテンドー3DS LL」や、性能がアップした「Newニンテンドー3DS」、裸眼での3D映像機能を削除して価格を抑えた「ニンテンドー2DS」「Newニンテンドー2DS LL」といった派生機を数多く展開したニンテンドー3DSシリーズは、2020年9月にすべての生産が終了。

2022年12月末時点の累計販売台数は7,594万台、ソフトは3億9,010万本という記録を打ち立てています。

◆3月28日をもって、対応するニンテンドーeショップのサービスが終了

現在、3DS/Wii Uにおけるニンテンドーeショップのサービスは段階的な終了が予告されており、2022年8月30日にはニンテンドープリペイドカードでの残高追加が終了。2023年3月28日9時にはDL版ソフト、追加コンテンツ、カラオケなどの利用券、ゲーム内アイテムの購入も終了します。

なお、この終了で大きな影響を受けてしまうのが3DSの名作シミュレーション『ファイアーエムブレムif』。本作のダウンロード版ではシナリオを6章まで進めた時点で、「白夜王国」か「暗夜王国」いずれか一方のシナリオを選択してダウンロードする必要があるのですが、ニンテンドーeショップのサービス終了以降は、それができなくなってしまいます。

『ファイアーエムブレムif』公式サイトでは、販売終了前にいずれかのシナリオを選択のうえダウンロードを済ませておくようにアナウンスしています。該当する方は、事前にチェックしておきましょう。


《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『マインクラフト』半額!『牧場物語』『ルンファク』シリーズや宇宙規模のオープンワールドACTなど最大70%OFF【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『マインクラフト』半額!『牧場物語』『ルンファク』シリーズや宇宙規模のオープンワールドACTなど最大70%OFF【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  2. 『8番出口』開発者・コタケクリエイト氏が「満足したので」シリーズの終了を発表―次作は『STRANGE SHADOW』とアクションに

    『8番出口』開発者・コタケクリエイト氏が「満足したので」シリーズの終了を発表―次作は『STRANGE SHADOW』とアクションに

  3. 『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

    『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

  4. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  5. 『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

  6. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

  7. 『ポケカ』新弾「ステラミラクル」と「デッキビルドBOX」がポケセンオンラインで予約販売!パックは1人2BOXまで購入可能

  8. 「PSVR2」でSteamの膨大なVRゲームをプレイ可能に!8月7日にPCアダプターを発売予定

  9. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  10. 新作『真・三國無双 ORIGINS』が発表!”名もなき英雄”を操り三國志の世界を駆け巡る

アクセスランキングをもっと見る