人生にゲームをプラスするメディア

『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】

『グラブル』をほとんど知らないライターが、『グランブルーファンタジー リリンク』をプレイ! 原作未経験でも、ファンタジーのアクションRPGとしてしっかり確立されたゲーム性に魅了されました。

ゲーム 特集
『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】
  • 『グラブル リリンク』は原作を知らなくても楽しめるの? 「ありがちなファン向けゲーム」に留まらない3つの魅力を先行体験【プレイレポ】

■ストーリーは完全新作、関係性は「フェイトエピソード」でカバー

原作とはゲームのジャンル自体が違うので、バトルに関しては『グラブル』の知識がなくてもほとんど問題ありません。ですが、経験の有無で最も気になるのは、やはり「ストーリーとキャラクター」でしょう。ここの匙加減次第では、プレイヤーが置いてけぼりになる可能性も否定できません。

まず『グラブル リリンク』のストーリーについてですが、『グラブル』の世界観を継承しているものの、舞台となる地域(大空に浮かぶ島々なので、正確には空域)から物語まで、いずれも本作オリジナルのもの。まっさらな状態からでも、問題なくストーリーを読み進められます。

会話の中に『グラブル』独自の単語が飛び出すこともありますが、そうした用語の説明もちゃんとフォローされています。メニュー内で各用語を網羅しているのはもちろん、テキストウィンドウ時なら画面を切り替えることなく、会話中に出てきた用語の意味を調べることができます。

用語といっても、『グラブル』を知らなくても推察できるものも多く、判断にちょっと迷っても簡単に用語を確認できるので、世界観が把握できずに戸惑うことはほとんどないでしょう。強いて言えば、キャラクターの行動動機が世界観と関わる面もあるので、そこに注意を払えばいい程度のものです。

一方、登場する主人公サイドのキャラクター陣は『グラブル』からの続投で、当然人間関係もある程度出来上がっています。原作経験の有無が最も影響するのは、この部分かもしれません。

特に、主人公(「グラン」または「ジータ」のいずれかを選択。名前も変更可能)と「ルリア」は一心同体とも言うべき関係にあり、事前に知識があった方がよりスムーズに楽しめるのは間違いないでしょう。

ただし、2人の特別な関係性はストーリー中にも描写があるほか、キャラクターの背景や歩みが分かる「フェイトエピソード」が用意されているので、その人柄や内面などを本作で知ることは十分できます。そのため、懸念するほどの問題点ではありません。

ちなみに、パーティに編成できるキャラクターは、見た目やモーションの違いだけでなく、通常攻撃・特殊攻撃・アビリティに至るまで違っており、近距離でガンガン戦う者もいれば、距離を取って戦う遠距離タイプ、手数は少ないもののチャージ攻撃で大ダメージを狙う魔法系など、バトルスタイルは千差万別。キャラごとに立ち回りが変わるといっても過言ではないほど。キャラを使い分ける楽しさは、原作の経験を問わず味わえます。

操作キャラ以外にも3人の仲間が共に戦ってくれるので、自ら先陣を切るもよし、支援や回復に回って仲間をサポートするもよし。好みのスタイルを自ら見つけるのも、本作らしい面白さに貢献しています。

『グラブル』を知っていれば、誰がどんな戦い方をするのか、ある程度察しがつくかと思いますが、実際に触って確かめるのも悪くありません。そのため、キャラ選択においても、未経験がネックになる部分はほぼゼロ。敢えて問題点を探すなら、原作を知らないのでキャラクターの再現度の高さがピンと来ない、といった程度です。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

    まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

  4. 【週間ニュースランキング】発売日が明かされたHD-2Dリメイク版『ドラクエIII』、PVに映った“謎の職業”が話題を呼ぶ!

  5. ある店舗が『ポケカ』公式イベント大会で「ヨマワル」を禁止にするハウスルール適用―大不評の“サマヨール先行ワンキル”に独自対策【UPDATE】

  6. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  7. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  8. 『BLEACH Brave Souls』9周年記念!黒崎一護役の森田成一に訊く、新たに加わるXbox版&ニンテンドースイッチの魅力と9周年への想い

  9. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  10. 「プロデューサー」「提督」「マスター」「指揮官」……増え続けるプレイヤーたちの「職歴」─あなたが“転職 or 兼業”したのはどの作品?

アクセスランキングをもっと見る