人生にゲームをプラスするメディア

土本学の記事一覧(510 ページ目)

米メディア大手・バイアコムがゲーム内広告ビジネスに参入? 画像

米メディア大手・バイアコムがゲーム内広告ビジネスに参入?

ロイター通信は米メディア企業大手のバイアコムがゲーム中の広告掲載が事業として成り立つかどうか調査を進めていると伝えました。同社は1兆円規模の米ゲーム業界が一層の発展を実現する為に、広告が重要な役目を果たすだろうと考えているようです。Read more »

0
米国任天堂が『ポケモンFR:LG』の予約キャンペーンを実施 画像

米国任天堂が『ポケモンFR:LG』の予約キャンペーンを実施

任天堂オブアメリカは米国で9月に発売を予定している『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』の予約キャンペーンを8月1日から実施する事を発表しました。Read more »

0
「Revolution」に関する噂 画像

「Revolution」に関する噂

GamesDailyに日本の任天堂からの噂として任天堂の次世代機「Revolution」に関する話が幾つか掲載されてますので紹介します。ただ、信用度はあまり高くないのではないかと思います。Read more »

0
NOAが「NESクラシックシリーズ」のアンケート実施中 画像

NOAが「NESクラシックシリーズ」のアンケート実施中

任天堂オブアメリカの公式サイトにて「NESクラシックシリーズ(海外版ファミコンミニ)」に関するアンケートが行われています。米国では既に第1弾が発売されてますが、このアンケートの結果が発売されるだろう第2弾に影響を与えるのでしょうか。Read more »

0
モンキーボール次回作開発中、名越氏インタビュー 画像

モンキーボール次回作開発中、名越氏インタビュー

Computer And VideoGamesにアミューズメントヴィジョンの名越俊弘社長へのインタビューが掲載されています。GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』やXB『SPIKEOUT Battle Street』を開発中の同社ですが、期待される『スーパーモンキーボール』の次回作も開発している事を明言しました。Read more »

0
DS『ピクトチャット』は本体に統合される? 画像

DS『ピクトチャット』は本体に統合される?

メッセージをペンで入力したり、絵を書いたりしてそれを無線通信で送信する事の出来る『ピクトチャット』ですが、本体に統合して欲しいという声が良く聞かれます。任天堂の広報はロンドンで開催されたニンテンドー・ディーエスの説明会でそれを検討している事を明らかにしました。これが実現すれば、購入した状態で他のユーザーとのチャットを楽しんだりする事が出来るので、遊びの世界が広がりそうです。Read more »

0
18日から『コンガ2』と『ジャングルビート』を店頭で体験できる! 画像

18日から『コンガ2』と『ジャングルビート』を店頭で体験できる!

明日18日から7月1日発売予定の『ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード』と『ドンキーコング ジャングルビート』の体験プレイがゲームショップの店頭で出来るようになるそうです。タルコンガで全く新しい体験を味わってみましょう!Read more »

0
トラベラーズ・テイルがC.S.Lewisの2作品をゲーム化 画像

トラベラーズ・テイルがC.S.Lewisの2作品をゲーム化

IGNによれば米国の開発スタジオ、トラベラーズ・テイル(代表作: 『バグズ・ライフ』・『ファインディング・ニモ』など)が『Chronicles of Narnia: The Lion』・『The Witch and the Wardrobe』という作品を開発中だそうです。Read more »

0
コンピュータ総合学園HALがゲームキューブ開発環境を導入 画像

コンピュータ総合学園HALがゲームキューブ開発環境を導入

ゲームの専門学校として多数の優秀な卒業生を輩出しているコンピュータ総合学園HAL大阪・名古屋は国内の教育機関としては始めてSNシステムズのゲームキューブの開発環境、SN-TDEV及びProDG Plusを導入しました。Read more »

0
『スーパーマリオボール』、海外タイトルは『マリオピンボールランド』 画像

『スーパーマリオボール』、海外タイトルは『マリオピンボールランド』

国内では8月26日に発売予定になっている『スーパーマリオボール』の海外向けタイトルは『マリオピンボールランド』となるようです。E3で発表された際は『Mario Pinball』となっていて、『Land』と付け加えられた事になります。Read more »

0
北米でGC版『レインボウシックス3』発売 画像

北米でGC版『レインボウシックス3』発売

ユービーアイソフトはゲームキューブ向けの『レインボウシックス3』を北米で今週中に小売店で販売開始されると発表しました。同社の上海スタジオによって開発が進められました。最もスリリングでリアルな反テロリズムの戦いを体験させます。Read more »

0
Dino Dini氏とDC-Studiosがサッカーゲーム開発 画像

Dino Dini氏とDC-Studiosがサッカーゲーム開発

Dino Dini氏とDC-Studiosは共同で「革命的なサッカーゲーム」を開発する事で号いいしました。Dino Dini氏は『Kick Off』・『Player Manager』・『Goal』・『Dini's Football』などのサッカーゲームを開発した"サッカーゲームの父(?)"と呼ばれている人だそうです。DC-StudiosはMajescoのGBAビデオの技術を開発した会社で前述のゲームの開発に携わった多数のスタッフが所属しているそうです。Read more »

0
ゲームキューブでも『バーンアウト3』開発中? 画像

ゲームキューブでも『バーンアウト3』開発中?

ドイツのゲーム雑誌「CUBE」によれば『バーンアウト3』がゲームキューブでも発売されるそうです。既に発表されているPS2版やXbox版より少し後のリリースになるようです。Read more »

0
コミックボンボン7月号に『バーチャファイターCG』の体験版が 画像

コミックボンボン7月号に『バーチャファイターCG』の体験版が

コミックも連載されているコミックボンボン7月号に『バーチャファイター サイバージェネレーション 〜ジャッジメントシックスの野望〜』の体験版が収録されているそうです。ただし、残念な事にPS2版です。Read more »

0
クライテリオンが業界初のAI開発ミドルウェアを発売 画像

クライテリオンが業界初のAI開発ミドルウェアを発売

クライテリオン・ソフトウエアが業界初のA.I.開発用ミドルウェア「RenderWare A.I.」を2004年6月18日から発売すると発表しました。対応機種はゲームキューブ、PS2、XBox、Windows PCで価格は月額48万円です。Read more »

0
アタリ『マトリックス』あと2作品開発中、1つは次世代機向け? 画像

アタリ『マトリックス』あと2作品開発中、1つは次世代機向け?

アタリCEOのBruno Bonnell氏はPiper Jaffrayの主催する投資家向けカンファレンスにて講演し、『マトリックス』のライセンスに基づく作品を2作開発中である事を明らかにしました。またその一方は次世代機向けのものになるだろう、と同氏は述べました。Read more »

0
『ケロケロキングDX』欧州ではアタリから発売に 画像

『ケロケロキングDX』欧州ではアタリから発売に

既に国内では昨年発売された『ケロケロキングDX(海外向けタイトル: Ribbit King)』ですが、欧州ではアタリから発売される事が決定しました。国内や北米ではバンダイから発売されました。2004年9月の発売予定です。PS2版も同時発売です。Read more »

0
『メトロイドプライム2』続報いろいろ 画像

『メトロイドプライム2』続報いろいろ

最新号のGame Informerに『メトロイドプライム2』の特集が掲載されているそうです。記事には開発元のレトロスタジオへの潜入レポートなどもあるようです。以下はその概要です。Read more »

0
『ドンキーコング ジャングルビート』インタビュー 画像

『ドンキーコング ジャングルビート』インタビュー

任天堂東京開発のデビュー作品となる『ドンキーコング ジャングルビート』ですが、開発を手掛ける小泉・清水の両氏へのインタビューがファミ通に掲載されていたそうで、概要がIGNにありますので紹介します。この時期にインタビューという事は意外に早い時期での発売となるのかもしれません。Read more »

0
『バイオハザード4』は北米でも2004年冬発売変わらず 画像

『バイオハザード4』は北米でも2004年冬発売変わらず

先日GAMESTOP(http://www.gamestop.com/)とEBGames(http://www.ebgames.com/)という米国の二大オンラインゲームストアが『バイオハザード4』の発売日を従来の2004年11月16日から2005年2月1日に変更しました。その後GAMESTOPは表示を戻しましたがEBGamesはそのままになっています。Read more »

0
3DO『Four Horsemen of the Apocalypse』が復活 画像

3DO『Four Horsemen of the Apocalypse』が復活

3DOの作品で同社が倒産してから行方が分からなくなっていた『Four Horsemen of the Apocalypse』というタイトルが現在も開発が続けられている事が分かりました。このゲームを買いたいという人が集まってFour Horsemen Entertainment L.L.C.という会社を設立したそうです。Read more »

0
ポーランドで任天堂イベント「Nintendo Convent」 画像

ポーランドで任天堂イベント「Nintendo Convent」

何だか良く分かりませんが、ポーランドで「Nintendo Convent」というイベントが開催されるそうです。これは1月にも同様に行われたもので今回が二回目、会場では最新ゲームを体験したり、フットボールをやったりコスプレ大会や花火大会があるそうです。Read more »

0
英国のタブロイド紙が任天堂を非難 画像

英国のタブロイド紙が任天堂を非難

英国最大の発行部数を誇るタブロイド紙「The Sun」は『マリオカートダブルダッシュ』などでてんかんを引き起こす可能性があると「脳のトップエキスパート」が話していると伝えました。Read more »

0
「メモリーカード1019」に幾つかのゲームで利用できないバグ 画像

「メモリーカード1019」に幾つかのゲームで利用できないバグ

先に北米で発売された「メモリーカード1019」ですが、幾つかのゲームで上手く動作しない事が判明し、任天堂がゲームのリストと対処方法を公表しました。Read more »

0
GBA『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』発表 画像

GBA『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』発表

任天堂からゲームボーイアドバンス向け『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』が発売される事が決定しました。舞台は古代から魔物が存在するマギ・ヴァル大陸。一旦平和を手に入れるも、聖石を巡って再び動乱の時が、新たな世界・大陸を舞台に2つの物語が始まります。Read more »

0
『ガイスト』は2005年に延期? 画像

『ガイスト』は2005年に延期?

北米で11月のリリースと発表されていたn-Spaceの『ガイスト』ですが、GAMESTOPのオンラインストアの発売日が2005年3月1日に変更されています。これが公式なものかどうかは不明ですが、先日のE3でも作り込み不足という声がありましたので妥当な所と言えるかもしれません。Read more »

0

もっと見る

  1. 先頭
  2. 460
  3. 470
  4. 480
  5. 490
  6. 500
  7. 505
  8. 506
  9. 507
  10. 508
  11. 509
  12. 510
  13. 511
  14. 512
  15. 513
  16. 514
  17. 515
  18. 520
  19. 530
  20. 最後
Page 510 of 613